ここ数年、灯油がバカみたいに高いですね!
10年くらい前なんて18リットル 600円く
らいでした
今では2000円に迫る勢いで、約3倍高いで
すね~
旧宅では 毎年冬になると、1ヶ月で灯油を3~4缶使用していました。
灯油だけで6000~8000円くらい使います。
その教訓から 新居ではエアコンへと使用
暖房を変えました。

SHARP プラズマクラスター
4KW 200V
4KWだけあってかなりパワフルです!
18帖のリビングでも十分のパワー!
2013年製なので、型落ちということも
あり、8万円弱で買えました!
4KWをこの値段はなかなか無いっす!(笑)
いつも設定温度を24℃に設定しています。
エアコンは小さいのをフルで使うより、
パワーに余裕がある大きめのほうが効率が
良いです。
早く設定温度になるので、結果 電気代の
節約になります。
そして

シーリングファン!
暖かい空気は部屋の上に上がります。
皆さん、
暖房をつけている部屋で、脚立や椅子にの
ぼって 天井付近の空気を感じてみて下さ
い。
床付近から数メートル違うだけでかなり温
度が違います。
シーリングファンは その天井付近の暖か
い空気を下に送って、暖房効率をアップ
させてくれます。
プロペラは正、逆回転ができ
夏は逆回転をさせることにより、冷たい空
気を上に上げて 部屋全体の温度を均等に
します。
冷たい空気を上げることにより、部屋の上
部に設置されているエアコン本体の温度感
知器に本来の温度を感知させることができ
るので、結果 電気代の節約になります。
シーリングファン取り付けには 天井の耐
可荷重に注意して下さいね!
物によっては天井補強が必要となります。
我が家の天井耐可荷重は約5㎏
このシーリングファンは5.5㎏だから まあ
許容範囲くらいだと思います。
我が家は引っ越ししてから約1ヶ月、
灯油は1回買いましたが、まだほとんど
使ってません。
電気代も 灯油代を考えると圧倒的に安い
です。
例え 計算上 灯油代と変わらないとしても
エアコンのほうが結果お得です。
なぜなら 寒い中、毎回重たい灯油を買い
にいく手間&時間分 お得です(笑)
とはいえ、やはり暖房性能は、石油ストー
ブやガスファンヒーターなどのほうが上
です。
それに雪のたくさん降る地域は エアコン
だけではとても追いつかないでしょうね~
ライフスタイルに合わせて
石油ストーブ、エアコン、シーリングファ
ンをうまく使い分けて、快適に冬を乗り越
えましょう!!
ではでは