GW~ かなりきまぐれ旅~ その2 | えりちゃんとかずくんの子育て日記~
こんにちは~!

前回の続きです。


美ヶ原高原から道の駅ながと まで戻り、次は富士見町方面へ



ここ、富士見町には 廃線マニア には有名な

立場川橋梁 があります。









これ、一瞬現役の橋かと思うかもしれませんが、 今は老朽化&廃線で使われていません。


でも今にも列車が走ってきそうですよね?!







ちょっと豆知識!

この立場川橋梁は1904年(明治37年)に完成

約110年前ですね~!凄い!


1980年(昭和55年)に線路の複線化に伴い廃線

約30年前までは現役だったんですね~







あっ、僕は鉄道マニアとかじゃないですよ(笑)

電車とか特に興味ありませんが、古い建築物や歴史が好きなのです。



久しぶりに訪れました。









この日は富士見町にある温泉付き道の駅

信州蔦木宿 で車中泊しました。


温泉に入った後、



道の駅の食堂で 刺身こんにゃくとビール、日本酒(笑)


蕎麦も!


美味しかったですよ~!





次の日は 清里 までドライブして、二年前から定番コースになった 飯田市にある

遠山郷へ向かいました。



遠山郷といえば 宮崎駿監督の


千と千尋の神隠し の舞台モチーフになった地ですね








ここには温泉 かぐらの湯 があります。


ここの温泉はアクセスが大変な場所ですが、是非行ってみてほしいです。




僕のオススメ&お気に入りな場所です!







この日はここで車中泊しました。




外には飲用の温泉があります。






翌朝、帰り道にある道の駅

信州新野千石平

で あまごの塩焼きを食べました。


美味い!!





旅のシメは地元のうなぎ屋さんで うな重 を食べました!(笑)




やっぱり三河一色産うなぎは美味い!

うなぎなんて2年くらい食べてないような。

かなり久しぶりでした!

うなぎは高価だからなかなか食べられないですね~

次はまた2年後かな?(笑)




以上、えりかず夫婦のきまぐれ旅でした!