ロケ地巡り旅 ロックよ静かに流れよ 後編 | えりちゃんとかずくんの子育て日記~
こんばんは!

前回の続きです。

写真を一枚も撮れなかった僕は、高校の同じクラスの友達にこの話をして、行きたい!!と言った友達3人と再び松本市まで行ったのでした!

一緒にいったのは

K君  この男は中学時代、当時、ボクシングの辰吉丈一郎の入院している病院へ会うために、愛知県から大阪まで 自転車 で行った経験のある大バカ野郎です。

それにも懲りず今度は愛知県から東京までまたしても 自転車 で目指し、静岡県の途中でリタイア。 
その自転車を宅配便で自宅に送り、電車で東京まで行ったそうです。


F君  タバコで停学になり、自宅謹慎開けにもかかわらず、一緒に松本市まで行ってくれました。

N君  特にコメントなしの男です。(笑)


出発前に僕の部屋で、映画のビデオを見せて、 今からここにいくぞ~!
ってみんなノリノリでした! 

まあこんなツワモノがいるメンバーでしたが、今度は万全な準備をしていったので
大きなトラブルは無く、ロケ地写真を撮り無事に帰ってこれました!


1993年当時の松本駅
映画のオープニングで出てきます。




劇中で 成田昭次、岡本健一がアルバイトをしていたガソリンスタンド。


成田昭次、岡本健一が学校帰りに通る川沿いの道
(この川は、ドラマ白線流しの最終回で白線を流した所でもあります。)




高橋一也、前田耕陽がバイトしていた弁当屋 (友人が写っていたので光で隠してあります(笑))


成田昭次が、万引き容疑の少女と会話をしていた場所

 
他にも写真があったはずですが、引っ越しで無くしてしまったかもしれません。(何せ19年前の写真ですから)

人生たまには非日常的や非現実的なことがあってもよいと思います。

映画やドラマのロケ地を訪れて、その世界観の雰囲気を味わうのは良いものですよ!

以上、これがこの後しばらく続いた僕のロケ地巡り病の始まりでした。

次回は1996年、ドラマ白線流し編を書いてみたいと思います。(暇な時にアップします)


今日のポルトガル語講座

sabado サバド 土曜日 (1つ目のaの上に ´ が付きます)

ではでは