こんばんは!
昨日はハイブリッドカーについて触れました。
今日はよく耳にする
「車は古くなるとよく壊れるので新しい車に買い換える」
についてです。
「よく壊れる」 の消耗部品以外で、重大で修理代が高い箇所は、エンジン、ミッション、ラジエターなどの水回り、エアコンくらいでしょう!
エンジン
オイル交換と管理(5000キロ毎、フィルター10000キロ毎)をきちんとしている車はまず致命的に壊れることはありません。
友人は3万キロ、オイル無交換でエンジンを壊しました。
ミッション
5万キロに一度くらいATFを変える程度でよいと思います。(10万キロ無交換車がいきなりATFを変えると壊れることがあります。) マニュアル車も同様で良いかと思います。
メンテナンス次第で30万キロくらいは走りますね。
ラジエター
LLC(冷却水)は2年に一度、最近の車に使われているスーパーLLCでも5~7年に一度は変えておいた方が良いでしょう。
友人は8年間、冷却水を変えてなく、エンジン内が錆び、錆がラジエターにつまってオーバーヒート、結果エンジン破損で廃車になりました。
エアコン
夏場以外はエアコンを使わない人が多いです。半年以上エアコンを使わない間に、エアコンコンプレッサーが固着して、夏場に使う頃には壊れていることが多いです。
こまめにエアコンをつけることで故障を防げます。(Wエアコン車は両方付けましょう)
あと車検毎にブレーキフルード(ブレーキオイル)の交換をお勧めします。
見るとわかるように、水、油脂類をケチると後々高額修理になります。
自分は車に携わる仕事をしています。このパターンにハマった車をかなりの数見てきました。
安物買いの銭失い にならぬよう、車検時にはしっかり整備してもらいましょう。
自分は現在13年落ちの車をトラブル無しで乗っています。
車はメンテナンス次第で長く乗れます!
今日のポルトガル語講座
amanha アマャン 明日 (最後のaの上に~が付きます)
compras コンプラス 買い物
fazer ファゼール ~する
vamos バモス 行く
amanha vamos fazer compras!
明日、買い物に行こう!
ではでは