ついつい間食をしている時間が多い。

よく噛まず早食いをしたりしてしまう。

偏食がち。

ダイエットにおいても悪い癖ってあなたにもあるかもしれません。

しかし、悪い癖が増えれば増えるほどダイエット成功は遠くなり、また健康的にいい影響は出ません。

例えば、あなたが毎日おやつを欠かさない生活パターンだったとしますよね。

おやつを食べることがよくないわけではないので、これは悪い癖ではありません。

しかし、そのおやつも始めは決まった時間だけだったのに、段々とちょくちょく何かを口にするようになってしまったり。

常に飴なども口にしている状態になってきてしまったら。

これは悪い癖に入ってしまいますよね。

だらだらと何かを食べつづけていれば、お腹だってすきずらくなってきます。

お腹すいてないから、ご飯はいらない。

サラダだけ食べようかな。

これが日常化してしまえば、食生活のバランスは完全に崩れてしまいます。

基本の食生活が崩れてしまうと、結果的には体のバランスが崩れどんどん痩せにくい体になってきてしまいますよね。

おやつを決めた時間以外にちょくちょく食べる。

この一つの悪い癖が、常に何かを食べていて、お腹をすきずらくしてしまい、食生活のバランスを崩し痩せにくくしてしまう。

という悪い癖を増やし、ダイエット失敗の道へと導いてしまうんです。

つまり、悪い癖が増えれば増えるほどダイエット成功の道からずれていってしまいます。

今、あなたの1日の生活パターンを思い浮かべてください。

そして、それを紙に書き出してみてください。

これは余計だな、よくないなと感じる行動がありましたか?

なるべく細かく書き出すと、たった1日分だけでも結構悪い部分が解るものです。

私も1週間に1度この書き出しをするようにしているんです。

私は始め、普通にやっていた行動の中にいくつもダイエットに妨げになることがあったんです。

少しの量ずつ、こまめにお菓子を口にしていたり。


外出したらジュースや食べ物を必ず口にしている。

よく噛んでいない時がある。

今日は買う必要のなかったデザートを買っている。など。

考えているだけだと、つい忘れてしまって繰り返したりしてしまうんですが。

書き出して、それをつぎの時まで残しておく。

こうして前回気をつけよう!と思った部分がどうなっているか、新たに何か悪い部分が増えていないか。

これが実感出来るんです。

今もしたくさんあったとしても。

気づけば一つずつでも改善していく事は出来ます。

私も書いて比べる事で、直った癖もあります。

なおると、それが喜びになって、励みに繋がるんですよね!

あっ、今週は先週みたいに余分なデザートを買う日が少なかった!

と減らしていく事で、それをなくす結果にも繋がっていきます。

悪い癖。

それは少ないにこした事はありません。

気づく事で、ダイエット成功に近づく事が出来るんですから!

気づいていないだけで、結構悪い癖がついていませんか?

その癖をだらだら身につけたままにしないでください。

生活の一部にせず、払い出す。

一つでも悪い癖を減らしていきましょう!



今日の痩せレシピ

いわしロール