こんにちは、ピンクダイヤモンドです。
今回は酢でダイエットを説明してきます。
酢がなぜダイエットに効果的なのか?
それは、酢を飲むことで基礎代謝があがり
肝臓の働きが良くなるというものです。
他にも、労働をした後の乳酸を取ってくれる働きが
あります。
どうして基礎代謝があがるの?
まず、酢には種類があります。
色に注目して下さい。
この色が黒いほどダイエットに効果的であるのです。
それは、色が黒いほどアントシアニンという成分が多く含まれています。
つまり、このアントシアニンが血流量を増やす働きがあるのです。
血流量が増えればリンパの流れも良くなり
脂肪が燃焼しやすい体になります。
試しに黒酢を飲んでいただければわかるのですが、
体がなにやら温かくなることを実感できると思います。
そして、労働すると、疲れが溜まるのですが
この疲れの根源が、“乳酸”にあります。
この乳酸こそが
「つかれた~」と感じる素です。
このつかれた~を取るためにも酢は劇的な効果があります。
先ほども言いましたが
血流量があがることと関係しているのです。
やはり、血流量が上がれば、その分
体に溜まっている余分なものを体外に出そうとします。
そのとき、一緒に乳酸も出してくれるのです。
ちなみに乳酸はヨーグルトに入っている乳酸菌とは違います。
直接体内に溜まる乳酸と乳酸菌とでは
根本的に違うのです。
乳酸菌は体内に入ることはありません。
腸内まで到達するヨーグルトを食べると
腸内でとどまり体内に入りはしません。
ところが疲れが溜まるという乳酸は
体内で生み出され疲れに感じるのです。
ですから、ヨーグルトはドンドン食べてもかまいません。
話がそれましたが、
お酢は血流量を増やし
体内に溜まっている乳酸を取りますから
スムーズにリンパの流れを良くし、
脂肪を体外に出してくれる食品だといえます。
この記事の筆者 村本エリカ。村本エリカ.comダイエットアドバイザー。 彼女は脂肪が燃焼していくダイエットというシークレットノウハウを 開発した筆者で、なぜ脂肪が燃焼していくのかを解説されたレポートが無料で配布されています。299名の配布です。
>> シークレットノウハウレポートを受け取る