BMW 1シリーズ カブリオレ発表会レポート | ERIKA~双子ハーフ MCモデル BEAUTY LIFE

BMW 1シリーズ カブリオレ発表会レポート



Image501.jpg
昨日は トレンダーズの依頼で


東京丸の内に新たに誕生をした コーポレート・ショウケース


「BMW Group Studio」  にて BMW新車発表会ライブを見に行きました。


キラキラニュー BMW 1シリーズ カブリオレ  

デビューキラキラ


を記念して


キラキラプサルタ奏者、ミキ・サカタさん キラキラ


による スペシャルライブが開催されました。


前回の記事はここ⇒ ★★★

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず ライブの前に 車の展示品を見学。


BMWのカブリオレは 以前友達が乗っていたので


エリカもいつかはカブリオレが欲しい~~~~!!!と夢を見ています。キラキラ


今回 展示されていたのは BMW 120i カブリオレ


ちなみに BMW 120i カブリオレの展示は 4月3日の木曜日まで。


まずは こちら↓


Image470.jpg
↑カラーはカシミアシルバー。

メタリックでカッコよさがあります。BMW等の外車の塗装は本当に

綺麗でステキ。


日本車にはない高級感が漂っています。


色はエリカが実際選ぶとしたらやっぱりこの色かな?

でも赤が一番欲しい~~。ビックリマーク


Image473.jpg

Image469.jpg

↑トランクも思っていたより たくさん荷物が入ります。

Image477.jpg
↑中は広々として 座りごごちもよかったです。


びゅ~~~ン びゅ~~~~ん と今の季節 風を受けながら



走りたいですね!!!アップ


エリカはオープン・エアーが大好きなので 一年中オープンでも平気かも!!

暖かい格好をして シートとかも暖かくしたら 全然大丈夫ですよ!!ビックリマーク


このBMW1シリーズ カブリオレは 

女性の方にも 魅力的な 車なんじゃないかな~?と思います。

スポーティー スポーティー過ぎない所がいいです。


展示された カシミアシルバーの方のお値段は↓

(値段はオプションによって変わります。参考まで)


bmw


そして もう 一台はルーフが クローズ されている状態の白のカブリオレ。

カラーは アルビン・ホワイトⅢ


bmw

Image468.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・

そして車を見ていたら。。。スペシャルライブが スタート!音譜


プサルタ奏者、ミキ・サカタさん。音譜


プサルタは何だろう??と思っていたら


ホームページには 

「プサルタは木箱に24本のピアノ線を張った楽器を指す。弓を用い音を奏でる。

ギリシャ語では、プサルテリオン(Psalterion) 」

と書いてありました。


初めて聞いた楽器でしたけど。。。これは 癒されます!!

ミキ・サカタさんもとっても美人で 音楽も神秘的で エリカは

とっても気に入りました!


演奏は BMW1シリーズ カブリオレと とっても 合って ステキでした。


ステキなコラボレーション。ドキドキ


Image500.jpg

Image494.jpg
↑最初はソロで演奏。

時より外の風が店内に入って よりドラマティックに見えました。アップ


キャッチフレーズの

山々のささやき、月の光。すべてあなたのもの。

誰もいない道を意のままに走る心地よい時間。

がぴったり!!


そして その後は ギターリストとのコラボ。

ソロとは違ってジプシー音楽、CHANGE THE WORLD等の

アップテンポな曲も披露。

他はエリーマイラブかな?も演奏しました。


Image505.jpg

Image507.jpg


プサルタ奏者、ミキ・サカタさんのプロフィール↓

↓説明~(赤の文字~記事抜粋)↓


「3歳よりピアノを始め、音楽大学ピアノ科でクラシックを
学んだ後、ハープの先祖にあたる古典楽器プサルタによる曲作りを始め、
独自の音色を放つアーティスト。ショーの音楽を手掛けたり、
著名なアーティストの楽曲にプサルタで加わるなど、多岐にわたり活躍中。」


ミキ・サカタさんのホームページはここ⇒ http://www.mikisakata.net/


今回 トレンダーズさんに ステキな イベントを 紹介していただいて

感謝です。ありがとうございました。

またステキな情報をよろしくおねがいいたします。


BMW 1シリーズ カブリオレのパンフを頼んだので

早く来ないかな??!!


BMW1シリーズ カブリオレの詳しい説明等はここ↓

http://www.bmw.co.jp/1cabriolet


BMW Group Studio⇒ http://www.bmwgroup-studio.jp/



(画像はすべて許可を得ています)