クリスマスって1年で1番ワクワクしません?


サンタに手柄を取られるのが面白くないパパw


子どもたちは美味しい料理やケーキを食べてプレゼントももらって大満足な1日ですよね♡




娘の保育園のクリスマス会は発表会のような会で行った為、サンタクロースの登場はありませんでした!

(終わり次第終了で帰宅したので、後半でやってきたかは謎ですが、たぶんサンタは不在でしょう。)


クリスマス会後のご褒美をもらえましたが、これもプレゼントって感じではなく、やはりご褒美って感じでしたニコニコ

(中身はお菓子とジュースとクリスマスツリーのソフトパズル)





息子の保育園は先日保育参観という名の発表会があったので、金曜日にクリスマス会を行ってきたようですクリスマスベル


手作り帽子をかぶって歌を歌ったり、ハンドベルの演奏をしたりルンルン


そしてサンタさんとトナカイが登場‼︎

クラスごとにプレゼントをもらって写真を撮ったそうですサンタトナカイ




お迎えに行くと嬉しそうに

「サンタさんきたー!」

「プレゼントもらったー!」と

話してくれる息子が可愛すぎてハート




「よかったねー♡」とお布団セット、リュックサックを持ち上げると、


ん?重たい。。。


お漏らしした?(パジャマとか水洗いしてくれてるから意外と重たい)

と思って布団カバンの中を見てみると、どうやらプレゼントの袋が重たい。。。キョロキョロ



中身の確認は家でいいやと思い、さっと布団カバンを背負い、帰宅。




帰宅すると手洗い、荷物の整理などで忙しい私


息子が手を洗ってすぐ、「サンタさんにプレゼントもらったー」と持ってきたプレゼント!




あの重さ!

気になる。。。!



息子が袋から出したものは

絵あわせカードでした!(カルタ並の重さ!)

ポックリおもちゃ でしたプレゼント



重さに納得!と同時にびっくり!



ずいぶんいいものもらったねー!びっくり


値段を検索すると←

絵あわせカード1650円

(もう少し安く買ってるかもだけど)

ポックリおもちゃ 400円くらい



トータル2000円くらいなんですよ!


↑トータル2000円としましょう。

あと行事でプレゼント貰えたものって運動会の

金メダルとご褒美のお菓子とジュースとお絵描きノート。

(まぁ、これはそんなに高くなさそう)




このプレゼント代ってどこから出てるのだろうと考えてしまう私(保育士)


特に、教材費としての集金はなし。


4月に集金したのは

出席ノート300円

シール300円

帽子1060円

だけ。


あとは毎月の給食費で月々5100円。

あと、保護者会費で

上半期(400円✖️6ヶ月分)2400円。

下半期(400円✖️6ヶ月分)

上半期分で予算が足りたので、下半期分の集金なし


そして保育料0円。





話戻ります。

これだけしか払ってないのに、ずいぶんいいプレゼントもらったと思いませんか?笑おねがい




わたしが働いてる保育園のクリスマスプレゼントは200円くらいのお菓子だったのでなおさら笑い



絵あわせカード的なやつ、いつもダイソーとかで買ってるから、噛もうが折ろうが、なくそうが、

(↑ダメだよと教えつつも)しょうがないくらいに対応してたけど、

サンタさんにもらったやつはちょっとお高いので取り扱いには十分注意していこうと思いました。笑



そして現在、

遊んだら出しっぱなしで違うおもちゃを出してしまう  または、

違うおもちゃを出しっぱなしのままカードを出し始めてしまうのが何回も続いたので。

(毎回しまうのを手伝う私)


最後は完全に私が1人で片付けたので、

そのまま没収ムキーしてます。




続く