もし、あなたがお肉やお魚、などの、タンパク質を食べてない。痩せたいからカロリー制限をしたいから、出来るだけカロリーの高いタンパク質を避けているならば、それはやめた方が良いです。
今日から食べたほうが良いです。タンパク質は筋肉を作るために重要な栄養。
だからぜひ食べたほうが良いです。お野菜だけでも、海藻だけでも、お米だけでも、駄目、一緒にお肉やお魚を食べてくださいね。
あと、いま運動をしている、あなたはきっと筋肉量を増やすことが目的?
でやっているとおもいます。
でももし、あなたが痩せるためだけに、重点をおいているんだったら、ちょっと待って!
痩せるため=運動
であってるんですが、
痩せるため=運動=筋肉量を増やす
と考えてほしいんです。
筋肉が450g増えると、基礎代謝が50kcalあがると言われています。すごいですね。
なので、筋肉は維持しないといけないですし、逆に筋肉が少ない人は
、筋トレなどして筋肉を増やす事ですね。
でも、1年間運動もしないでいると、500g減ると言われているから、あら!大変
なので、
痩せる=運動
だけだと、どうしても無理があるのよね。
そこに、
痩せる=運動=筋肉量を増やす(維持)と考えてほしいの。
で、
筋肉量を増やす(維持)=タンパク質を食べる
となるんです。
だから、運動をしていないにしろ、しているにしろ、
お肉やお魚でタンパク質は、毎日摂取してほしい。
せっかく運動して、筋肉を使って、筋肉が崩壊しているのだから、
再構築する時にタンパク質が要ります。
良質なタンパク質っていうのはね。
ささみとか、白身のさかなではないですよ。それも、もちろん、良いタンパク質ではあるのですが、
一番良質なのは、羊の肉ですね。
次に牛ヒレ肉の様な赤身です。そして、豚肉ですね。
1.羊
2.牛
3.豚
脂身も食べて良いですよ。ただ、やっぱり油は、肉の油ではなくて、
良質油や、魚の油を摂取したほうが脂肪燃焼もUPです。
特に、お勧めが、牛ヒレ肉とかと一緒に、ナッツとか、あまに油などを、一緒にかけて食べる事ですね。
そうそう、野菜も一緒に合わせて食べる感じでたべれば、また美味しいですね。
ありますよね。韓国のレタスに巻いて肉をたべているとか、あれは良いですね。
では、私の場合はいつも大体は、
ステーキをナイフで切って、アボガドも一緒にフォークにさして以下の画像のような感じです。
フォークに見えないのですが、フォークに肉とアボガドを一緒にさして食べると美味しいです。
アボガドにも良質な油は潜んでいるんですよ。森のバターと言われるぐらいです。
もどりますけど、
1日にたべてほしいタンパク質の量というのは、
具体的な分量を示すと、個人個人みんな生活スタイルで量が変わるので、
私の考えとしては目安で、あなたの綺麗な手ぐらいの大きさ2枚分を食べてください。
目安にする理由は、あなたのその時の気分や感情で変わるからです。
クリック感謝
↓↓↓
