食べたら太るのは確かだけど、食べても太らないのも確か
まず、今日のお話をする前に、先日
生理整頓と間違った漢字を使っていたようです。
生理整頓→整理整頓
コメントで、rei-diary-happy さんに教えてもらったので
この場を借りて、rei-diary-happy さん間違えを指摘してくれたことを
感謝しています。
さて、今日なのですが、その前に、
クリック感謝
↓↓↓
よろしくお願いいたします。
え、では、
食べたら太るのは確かだけど
ということなのですが、食べたら太る人というのが一体
どんな人なの?
ということです。
あなたが食べたら太るかな?と感じているのならば
たぶん、以下の4つのいずれかに当てはまると思います。
食べたら太る人
1.食べたら駄目だと感じている人
2.極端に食事制限し痩せた人
3.偏食ばかり
4.食べモノでストレスを解消する場合
です。
今日は、この4つの中で、
食べたら駄目だと感じている人に付いて書きます。
そう、これは、食べたら駄目だと感じていることで、
ものすごく一喜一憂しやすい人だったり、
1日に5回以上体重計に乗ってしまう人
のようです。
でも、大丈夫なんです。
1日に5回以上も体重計に乗っているあなたが
辛いのは、食べた後に体重計に乗るからです。
食べた後に体重計にのれば、それは
食べた分、飲んだ分が
そのまま、体重に反映されます。
それを見た、あなたは
「ギャー増えているわ!」
となるのかもしれません。
私も昔は、そういう経験があったので、
良く分かります。
もし、500gも食べた後に太っていたら、
家族にばれないように、トイレに駆け込んで、
喉に手を突っ込んでいました。
出した時に、安心感と、
「また、出してしまった・・・」という罪悪感が一緒に
沸き起こってしまいます。
でも、これは、あなたに分かってほしいのですが、
食べた後に体重が増えても、便や尿として
排出されるし、
痩せる為に必要なエネルギーだから、
出したら駄目だよということなんです。
「ギャー」となる前に、もっと楽に考えるべきなんですよ。
食べた後の体重を計る事をやめるか?
食べた後に計った体重をたのしみながらメモして
3時間後にどうなっているのか?と体重を計る
6時間後にはどうなっているのか?と体重を計る
12時間後には?寝る前は?
と計って、
あ!なるほど、食べた後は直ぐに増えるけれども、
徐々に減っていることに気が付いてください。
あ、でも代謝が悪い場合は、減らない事もありますが、
普通の健康な体であるならば、
トイレにいったり、生活を行う事で、体を動かしたり
あと、なんといっても、基礎代謝が人の身体には、
あるので、減らないほうがおかしい。です。
だから、心配しないでも、良いんですよ。
食べたら駄目だと感じているあなたは、
1日に5回以上も体重を計って一喜一憂するかもしれない。
でも、その、一喜一憂するのは、体重が増えたことに
あなた自身が、執着をし過ぎているからなんですよ。
あなたは、体重が増えたことに執着をするのではなく、
5回も体重を計るのならば、
さきほどもお伝えしたように、
3時間後、6時間後のあなた自身の体重を
計って、徐々に減っていることをもっと実感してほしい。
それは、食べた分よりも減りはないかもしれないですよ。
食べた後に500g増えて、6時間後に200gしか減らない
でも、
そこであなたは、
しか、減らない
と考えるので、きつい
6時間で200gも減っているじゃん!なんです。
でもって、夜寝る前に、計って
朝起きて計って、
どのくらい減っているのかの研究もおもしろいものです。
自分自身を見詰めて、自分の良い部分を見つめてください。
体重が増えたことに、一喜一憂するのではなくて、
徐々に減っていく体重の変化に気づいて、
減ったことに感謝すれば、あなたの一喜一憂する
悩みが解消するかもしれませんよ。
だから、
食べたら太るのは確かだけど、食べても太らないのも確か
なんです。
安心していいんです。
食べても太りません。ただ、食べても痩せるんです。
食べても、太る人は、ただ、食べる内容や
糖質が多すぎたりするからです。
特に、日本の食事は糖質が多いので、
太りやすいのは確かです。
では、頑張ってくださいね。
いつも見てくださり感謝しております。