結論:

糖質を気にすれば、ダイエット中でもお酒を止める必要が無い


クリック感謝

↓↓↓

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村


お酒好きなあなたが注意する事は

飲みすぎよりも大事な事があります。


カロリーではなく、糖質です。


糖類ではありません。


糖質です。


質問があるのですが、


あなたがお酒好きですか?


お酒好きでも止めることなく糖質を気にしながらお酒を飲めば

絶対に太ることはありません。


糖質と言うのは、お米やパスタ、ラーメン、うどん、パン

や、根菜類などに、主に含まれています。


だから、お酒を飲む席で意外と次の日体重が増えない事が

あったと思います。


その時に頼んだメニューを思いだしてみると、


お刺身や、焼きとり、牛肉のとろとろ煮など

と、サラダを頼んでいたと思います。


飲んだ後のラーメンも行かなければ、

高級なお肉や、旬のお魚を食べてもいいのです。


唯一つ、糖質に気を付ければ、

お酒を飲んでも構いません。


ダイエットだけどお酒を止めれないあなたは、

糖質を意識した飲み方を頑張ってください。


事実、うちの旦那に、糖質を控えて

ダイエットをしてもらっていますが、かなり、成果が出るのが早いです。


3日で2kg落ちました。


私が料理を作っているので、このまま痩せることになると思います。


アメリカのアトキンス博士のダイエットがありましたが、

低インシュリンダイエット


小麦製品を食べないダイエットです。


しかし、一緒に他の栄養をサプリメントでとろうね。

ということを、ビジネスにした為に、


流行りは終わってしまったのですが、

今でも、炭水化物をとり過ぎる人は、バランスよく食べても

中々痩せない事が多いようです。


厚生労働省が決めた献立でも太る人は一度

糖質を控えたダイエットをやってみると良いです。


はじめは、これまで、糖質からとっていたブドウ糖を

とらなくなるので、セロトニンの分泌が悪くなって

感情がコントロールできなくなり、安定しなくなりますが、


徐々に、肝臓が働きだし、糖新生の活動が活発になるので、

肝臓からブドウ糖がつくられ、脳のブドウ糖が、糖質から

補われなくなり、痩せやすくなります。


ただ、一気に糖質抜きにすると、身体が辛いので、

少しずつ糖質をぬかしていく事です。



お酒好きなあなたは、お酒を飲む時に糖質を控えるように

飲んでください。


そうすれば、お酒を止める必要はありません。


後は、お酒によって、糖質が多いのがあるので、

裏の表記をみたり、甘いお酒を控える事が大事です。


ビールは確実に太ります。


糖質が結構入っています。


最近は、糖質0のビールが出たので、そちらを活用してください。


一番いいのは、


ウイスキー ブランデー 焼酎 ジン 



です。


つまり、蒸留酒が良いです。

ワインもポリフェノールが入っていますので、

問題ないです。


結論:

糖質を気にすれば、ダイエット中でもお酒を止める必要が無い




今日も記事を読んでくれてあなたには大変感謝しております!


あなたの、痩せたい!をサポートをしてほしい時は、相談に乗ります。