まず、初めに
結論:
夜ごはんを食べ過ぎると太るので、夜ごはんに勝る事をやろう
太る夜ごはんとは
夜ごはんとは、1日最後の食事です。
最後の食事を食べた後は、後は寝るだけです。
寝るという事は、身体を休める事なので、食べ過ぎて寝れば、
太りやすくなります。
これは、昔から言われていることで、あなたも知っていますね。
夜ごはんは、専業主婦のあなたが
1日の家事や育児などやることをやってしまった、後の食事です。
全て、おわって、
「あ~きょうも1日がんばった!」
子供や主人の帰りを待ち、無事に帰ってきて全員揃っての
食事です。
言わば、今日も良くがんばったね!のご褒美の場所が
夜ごはんです。
そう、
ご褒美の場所と、過剰に考えていることが
太る夜ごはんです。
そんな専業主婦であるあなたが、、、
食べすぎる理由
食べすぎる理由は、きょうも頑張ったね。と食事をご褒美と
考え過ぎているからかもしれません。
もちろん、夜ごはんを1日頑張ったね!とご褒美にしても
いいのですが、限度があります。
やはり、夜ごはんを食べた後、やることは、せいぜい、皿洗い
ぐらいです。
そんなに、身体を動かすことが無いので、食べ過ぎは禁物です。
朝ごはんや、昼ごはんは 食べた後、まだまだやることが
あるので、食事に執着しなくてすみます。
朝は子供と主人の見送り、見送った後は、家事が待っています。
お昼は、比較的ゆっくり出来るかもしれませんが、買い物や
何か、習い事をしているならば、通わなければなりませんね。
だから、、、
食べすぎないために
夜ごはんを食べた後も、朝と昼と同じように、何かやることを作ればいいのです。
わたしがお勧めしているのは、勉強や趣味、家族と共同の何かです。
いつも、同じように生活をしていると、マンネリ化してしまい、
マンネリした生活で太っているあなたは、ますます痩せないでしょう。
だから、現状を打破するために、何かやることを作ればいいのです。
例えば、ブログを書くことを趣味にしたり、あなたが昔からやりたかった
事の、勉強をしてみたり、
と、
何かやることがあれば、食事に負けていられないのです。
そう、朝と昼の食事をあまり食べすぎないのは、
やることが食事よりも勝っているからです。
多趣味の方が太っていないのもこの仕組みが当てはまっています。
では、簡単に出来る、、、
日記の活用
そう、あなたの食生活や、日ごろ学んだことや 言いわけなどの
日記を書きましょう。
ということなのです。
特に、食事の記録だけを書いてくださいね。と言っているわけではなく、
その日の出来事や、何か勉強して学んでいることのアウトプットの場所
などなど
を
日記を書く習慣をつけましょうね。
ということなのです。
1.PCもしくは、携帯を立ち上げネットにつなぐ
2.ブログに日記を書く
3.同じような仲間を10人ぐらい見つける
4.同じような考えを持った仲間と共有したのしむ。
結果:
趣味になる。
です。
PCを立ち上げるのに、1~2分は掛ります。
ブログに日記を書くのに10分~掛ります。
同じような仲間を見つけるのにはじめのうちは何時間も時間がかかります。
同じような考えを持った人と楽しむのは、何時間あっても足りません。
そう、あなたは今、インターネットという、便利な場所がある時代に生きています。
あなたが、昔からやりたかった夢など、そういった事を
勉強して、インプットすれば、あなたの人生も変わるかもしれません。
例えば、ネイルの勉強、アロマの勉強、勉強ではなくても、主婦友を見つけて
旦那の愚痴、ダイエット仲間を見つけて、一緒に頑張ってみたり、同じような
仕事をしている人の仲間を集めて、愚痴ってみたり、
と、
あなたが楽しいと思える場所を自分で勝手に作れるのが
ネットの日記なのです。
だから、日記を付けるのが簡単でお勧めです。
1.PCもしくは、携帯を立ち上げネットにつなぐ
はい、これは、電源を入れてインターネットブラウザを開くだけです。
予め、プロバイダーを契約が必要です。
携帯ならば、パケット代が掛るので、パケットが安くなるプランに変更しましょう。
2.ブログに日記を書く
これは、今わたしも使っているアメブロが簡単で使いやすいですね。
アメブロではなく、seesaaやFC2、ライブドアなど、様々なサービスがあります。
また、皆さんあまり知らないのですが、地域ブログというのがあります。
あなたが住んでいる地域名とブログを検索してみてください。
例
長崎ブログ 沖縄ブログ 島根ブログ 。。。。
3.同じような仲間を10人ぐらい見つける
仲間の作り方ですが、ブログ検索というものや、人気ブログランキングをいうのがあります。
例えば、あなたが手芸が好きならば、
ブログ検索で「手芸」と検索すれば、手芸に付いて書いてある記事にたどり着くことが出来ます。
そして、その記事を書いた管理人のブログに、あなたの管理しているブログのURLとコメントを
残しておけば、相手があなたのブログに遊びに来て交流出来るかもしれません。
人気ブログランキングは、カテゴリー分けしてあるので、ものすごく自分にあった
ブログを見ることが可能です。
手芸ブログランキングもあります。
また、ブログ以外でも。SNSというのもあります。
例えば、あなたが手芸を趣味にしているのならば、手芸SNSも存在するのです
実に面白いのは、自分と同じような考えや趣味を持った仲間をすぐに探せる事です。
もちもと、手芸SNSには、手芸が好きな人たちばかりが集まっているからです。
4.同じような考えを持った仲間と共有したのしむ。
最後に、共有するですが、3番で同じような考えを持った仲間と知り合ったあとは、
積極的に、相手方のブログに訪問し、コメントを付けたりする事です。
そのうち、相手方はあなたの事も気になりだします。
また、自分とあまり共感出来ないような人とは、無理に付き合う事はありません。
楽しい場所を築き上げる必要があるので、何度か交流し、考えが合う人を10人探して
みてください。
この1~4を夜ごはんの後にやると決めれば、夜ごはんにあまり執着しなくても
良くなると思います。
あくまでも、提案であって絶対ではありません。
だから、参考にされてください。
次に、、、、
グラフを付けましょう。
やっぱり、交流したくないあなたもいると思います。そんな時は、
グラフの活用です。
グラフと言うのは、視覚的に目に入ってきやすいです。
例えば、記録を実際に付ければわかりますが、
グラフにすると、一目瞭然に増えていたり、減った事がわかるのです。
だから、
グラフを見て増えていたら意識すればいいのです。
さすがに増えてしまった時は、落ち込みますが、落ち込む事が無いのです。
人の体重は
痩せて→増えて→痩せて→増えて→痩せて
の繰り返しです。
でも、夜食べ過ぎると、
痩せて→増えて→増えて→増えて!
と、増えるが続く事もあります。
そんな時は、目で見て、気持ちがやばいと感じるので、
減らそうと努力をします。
もし、グラフを見なければ、減らさなければ!と感じる事もないので、
意識を変えることに役に立ちます。
これでは、駄目だ。
今のままでは、いけない。
という気持ちこそが、あなたを変える活力源です。
まとめです。
結論:
夜ごはんを食べ過ぎると太るので、夜ごはんに勝る事をやろう
さあ、あなたも夜ごはんに勝る何かを見つけて、夜ごはんを食べすぎないように
頑張っていきましょうね!
応援しております。
感謝
もし、あなたがそれでも、上手く行かない場合はいつでも、相談に乗ります。
感謝!