教材の前にやる事。
応援クリック感謝!
私はダイエットの教材を販売しているのですが、
まず、買う前にあなたがやれることがあります。
1.バランスのとれた食事を勉強する
2.適度な運動(犬の散歩など30分程度の無理のないウォーキング、家事)
3.感情面の充実
この3つをやってみる事をお勧めいたします。
私も教材を販売しているのですが、
そのとかの教材でもまずは、上記の3点をやってみる事です。
この3つの中に、濃いノウハウが含まれているのです。
バランスのとれた食事ってなに?
という事ですが、
まずは簡単に
炭水化物 タンパク質のおかず 汁物 生野菜や温野菜
なんです。
そして、もう少し深くしていくと
炭水化物
お米、パン類 麺類 です。でも、私は小麦製品は身体を冷やすし、
腸にこびり付く人もいるので、お勧めできません。
腸に小麦がこびりつけば、痩せる為の栄養の吸収が悪くなるからです。
だから、効率よく痩せ無くなります。
ですので、パンを食べる時は、沢山のお野菜(食物繊維)を食べる事で、
腸にこびり付きにくくなるのです。
だから、お野菜をいっしょに食べましょうね。という事なのです。
麺類は、飲み込む形になるので、噛みたくても噛みにくいのです。
タンパク質のおかず
タンパク質のおかずというのは、お肉や、お魚、卵、豆類です。
タンパク質を食べれば、筋肉を作ったり、骨を作ってくれるのです。
筋肉トレーニングや、ストレッチなどを無酸素系の運動を行うと、
筋肉が崩壊するので、それを再構築するために、絶対に必要なのです。
だから、タンパク質を食べる必要があるのです。
汁物
汁物を食べてほしい理由は、栄養を効率よく取れるからです。
サプリメントのようなものです。
例えば、こんな献立だったとします。
お米、 豚生姜焼き、キャベツの千切り 大根おろし、カイワレ
この場合は、赤い食べモノがありません。
ベーターカロテン系が不足しているので、
人参やカボチャなどの、お野菜を使ったお味噌汁を作るなどして、
献立に足りないような、栄養を補給するような気持ちで、汁を作り食べてほしいです。
そうすれば、バランスが整います。
また、色合いも良くなるので、視覚的にも満足出来る事で、脳にも影響します。
つまり、満足感です。
生野菜や温野菜
まずは、生野菜なのです。生野菜は生で食べるので、酵素を豊富に含みます。
酵素は人の身体には、なくてはならない、化学反応を起こすものです。
人のあらゆる器官に関与しています。
いま、あなたの胃や腸、心臓、脳、これを動かしているのは、酵素が化学反応を
起こしているからなのです。
だから、酵素は必ず摂取しなければなりません。
生野菜は、水分も豊富ですし、食物繊維なので、きれいな便を作る手助けをしてくれるのです。
食べた物をきちんと出し切る為にも、生野菜は必要なのです。
また、生野菜と一緒に良質な油も一緒に食べれば、便の潤滑剤にもなってくれます。
市販の油ではありませんよ。
デパートに売ってあるような、ちょっと高い油です。
「え!高いの!」
と言いたいかもしれませんが、
あなたの化粧品代金や、サプリメント代と比べれば、安いものです。
この、良質な油を食べる時に生野菜にかけて食べると効果的です。
一緒にバルサミコ酢と岩塩をかければ、かなり健康に良いです。
バルサミコ酢は、ブドウで出来ているので、身体を温めるのです。
赤ワインと同様に、抗酸化成分のポリフェノールも入っています。
ポリフェノールは体内の活性化酸素を廃除してくれます。
これは、活性化酸素というのは、老化の原因、癌の原因
つまり、代謝機能を落としてしまうのです。
ですので、ポリフェノールも健康にいいのです。
次に岩塩ですが、自然塩には良質なミネラルが含まれています。
現代人はミネラル不足になりがちです。
というのは、ミネラルは体内で作ることが出来ないのです。
だから、食べて摂取するしかありません。
ミネラルが不足すれば、書ききれないので簡単に書きますが、
感情のコントロールや無気力、原因の分からない動機や、心臓が痛い
・・・・
まだまだありますが、ミネラルと言うのは、わたしたちの身体には必要なのです。
ですので、
生野菜を食べる際に
1.良質な油をかける
2.バルサミコを活用する
3.岩塩で味付ける
などすると、生野菜の効果が膨れ上がります。
しかし、生野菜は身体を冷やすので、
一緒に、
温野菜を食べる事で、冷えの防止になります。
温野菜と似たようなもので、汁物にお野菜を入れると、温野菜になります。
ですから、生野菜も温野菜も一緒に食べてほしいのです。
次に、食べ方
食べる順番で満足感が違ってきます。
1.生野菜や温野菜を食べきる
2.汁物を食べきる
3.炭水化物とタンパク質のおかずを交互
という、順番を守る事で満足感が違いますし、
偏食を防止できます。
お腹がすくと、ご飯茶わんを片手に、おかずに挑みそうになりますが、
まあ、待ってください。
先に、生野菜を食べて、身体が冷えている時に、
汁物を飲み干す事で、冷え無くなり、
先に、生野菜と汁を食べた事で、
おかずとお米をゆっくり噛みしめながら味わう事で、
食べ過ぎ防止になるのです。
次ですが、
2.適度な運動(犬の散歩など30分程度の無理のないウォーキング、家事)
これは、毎日やったほうがいいです。
私の教材の場合は、ココに、お風呂の5分とある事が加わるのですが、
自分で出来るならば、
無理のない運動を30分はやりましょう。
ウォーキングですね。
でも、何か、今日からあるくぞ!とか、あまり意気込み過ぎても駄目です。
長続き出来ません。
だから、ipodや携帯で、ウキウキするような、あなたの好きな音楽を聞きながら
歩いてみたり、歩くと気付くのですが、
歩いている人が眼に入るようになります。
そんな人と、交わす、こんにちは!
も気持ちいものです。
ようするに、楽しく出来るように、工夫する事で、ウォーキングは長続き出来ます。
一人でさびし場合は、お友達や、親と一緒にあるく事も良いですね。
犬も良いです。
後は、普段の生活で、良く動く事です。そう、家事です
洗濯や、お布団上げ、窓ふき、お風呂掃除、掃除機をかける、靴を洗う、
トイレ掃除、全部やると、すぐに2,3時間は過ぎます。
これを、全部毎日やれば、かなりの運動量になるのです。
また、部屋が綺麗になる事で、気分が爽快です。爽快になれば、
何か、楽しい事をやりたくなります。
その、楽しい気持ちのまま、ダイエットに励めば、上手く行くのです。
でも、逆に、動かずに、ゆっくりとコタツに入ったままの生活、あまり動かない事で
肛門括約筋がゆるーくなって、便秘になる事もありますし、
もちろん、食べた物の代謝がおろそかになりますので、脂肪に変わるだけです。
ですから、痩せた後、後、後と後回しにしないで、今出来る事を
少し少し、やっていく事が良いのです。
想像してみてください。
今のあなたの部屋が綺麗で、爽快な顔をしている自分を
うれしくなるでしょう?
3.感情面の充実
これが、一番簡単であり、難しいのです。簡単と思えば、簡単になります。
難しいな~と頭を抱え込んだ瞬間に、難しくなるのが、人間です。
試しに、言葉を発してください。
1.「簡単、簡単、楽チンね!」
2.「う~ん、どうしよ。もう駄目、難しい」
どうですか。
出来るだけ、感情をこめて、1と2をやってみてください。
いかがでしたか?
本当に、そうなりませんか?気分が、これが人間の不思議なところです。
まあ、賛否両論あるので、決めつけはしませんが、
やってみる価値はありますよ。
ダイエットも難しい~もうだめ~となれば駄目なんです。
でも、
ダイエットは簡単、で楽しい!将来こうなるわ!
と、なれば、そうなるのです。
だから、もっと考え方をポジティブに持っていく努力は誰でも必要なのです。
ものすごく、ポジティブなお客さんで、
10日でお腹がすごく変わってしまったお客さんもいるのです。
この方は、2週間前に買ったのですが、
昨日、10日でこうなったよ!とメールで手紙をくれました。
また、ストレスもダイエットにかなり影響します。
これは、この記事を見てもらえればわかりますが、
あまりにも、ストレスをため込みやすい体質の人は、コルチゾールが慢性的に
分泌されている状態で、代謝機能がどんどん下がるのです。
だから、ストレスを溜めない考え方を身に付ける必要があるのです。
ストレスはストレッサーといって、ストレスになる前の段階があります。
その、ストレッサート感じる、出来事が起きた時に、
1.ストレスに感じない
2.ストレスに感じる
という、2つの選択肢が現れます。
ストレスに感じる時は、疲れていたり、ストレス発散が出来ていない時です。
ここで、役に立つのが、ストレスに感じない考え方を
人生を通して、身に付ける事です。
ストレスに感じない考えを見に付けるために役に立つのが
斎藤一人さんの本です。
後は、あなたのストレスの問題を解決してくれる本です。
仕事のストレスの場合は、その、仕事のスキルアップの本
クオリティーの高い、プレゼンの為のレポートを作成することで
悩んでいる場合は、その、レポートを作成するための、
ビジネス書。
義理母との関係で悩んでいる場合は、義理母との関係を
打破するための書籍。
また、既に、義理母との関係を良くした、先行者の意見。
一番いけないのが、あなたが抱えている問題を
解決したことが無い人に相談すること。
例えば、良いプレゼンが出来ない、同僚に、レポートの作り方を学んだり、
同じような境遇の義理母との関係を気付きあげていない主婦
まだ、あなたの抱えている問題を解決できていない人に対し
答えを求めても、間違った解答が返ってきますので、
かならず、答えや、答えを導き出せそうな、書籍、人にゆだねるのが
正解です。
でも、ゆだねすぎもいけません。
やはり、ココにも努力が必要になってきます。
そう、姿勢です。
学ぶ姿勢。
では、ここまで
1.バランスのとれた食事を勉強する
2.適度な運動(犬の散歩など30分程度の無理のないウォーキング、家事)
3.感情面の充実
の説明をしましたが、まずは上記3点を自分の出来る事を少し少しやっていくことです。
それでも、駄目な場合にご相談 ください。
応援しております。
感謝