今日のお話は、先日話しました、コルチゾール。そう、ストレスホルモンであるコルチーゾル以外に、さらに!ストレスでニューロンという、神経系を活性化させてしまい、過食にさせてしまうお話をしたいと思います。


そのまえに、

応援クリック感謝!

ダイエットブログランキング



2005年に、米国コネチカット州ニューヘイブン市にある、イェール大学の研究者たちが発表したのです。


あなたや、わたしたちが日常生活で、ストレスを受ける事で、神経細胞のニューロンが活性化してしまう。ということです。


つまり、過食につながってしまうのです。


ニューロンは脳の視床下部にある、神経分泌のことです。ストレスを受けると、脳の視床下部にある、ニューロンが過剰に反応してしまうのです。


というのは、視床下部というのは、人間が生きていくために必要な命令が出される場所なのです。


例えば、

・体温の調整の命令

・お腹すいた~という命令

・喉が渇いた時に水分を取ってね!という命令

・子供を作ろうね。などの命令。


こういった、わたしたちの本能と言いますか、自然と考えてしまう事には、この視床下部が関係しているという事なんです。


でも、日常でストレスを受けることで、誤った命令が出てしまうのです。


そう、


ストレス=誤った命令=過食しろ!


ということなんです。


普段ニューロンは、正常に分泌されていますが、ストレスを受けると、活性化するんです。


また、一番重大な事が、ニューロンが活性化すると寝たく無くなるのです。

ダイエットには、良質な睡眠が必要不可欠なのですが、


日常でのストレス

ニューロンの活性化&コルチゾールの分泌

眼が冴える

睡眠不足

セロトニンの分泌が十分になされない

女性ホルモンのバランスが崩れる

エストロゲンとプロゲステロンのバランスが悪い

生理周期が遅れる

代謝機能が落ちる

太る

日常でのストレス

ニューロンの活性化&コルチゾールの分泌

眼が冴える

睡眠不足

セロトニンの分泌が十分になされない

女性ホルモンのバランスが崩れる

エストロゲンとプロゲステロンのバランスが悪い

生理周期が遅れる

代謝機能が落ちる

太る


最悪な状態になってしまいます。


だから、簡単にいうと、やはり、ストレスを溜めない考え方や、バランスの取れた食事が大事なのです。



でも、誰でも、日常でストレスがありますが、そのストレスになるような出来事を、あなた自身の考え方でストレスになるようなことが、ストレスでは無くなる事も可能なのです。



そこで、いつもお勧めしているのが、斎藤一人さんの本なんです。


今、あなたが仕事や家庭、上手く行かなくて、すごくストレスを抱え込んでいるのならば、斎藤一人さんの幸せセラピーを明日すぐに買ってみれば良いです。


また、結果と原因の法則 という ジェームスアレンさんの本も素晴らしいです。


ストレスを抱えている原因は?

本当に、あなたが思っていることが、原因なのか?


もっと、本質の部分まで、考えてみれば、どうして、ストレスになるような出来事が起こるのか?また、なぜ、そのストレスになるような出来事を、ストレスとしてとらえてしまうのか?


あなたは、あなたに真剣に向き合って、自分を尊敬、尊重してください。


太ってしまって、体形がいやで、自分の事が嫌いになるかもしれないけど、自分の事を嫌いになっても、自分の身体は、あのモデルさんと交換する事が出来ないのです。


だから、あなたはあなたを好きになって、もっと自信をもって、生きてください。


それでいて、自分に足りない部分は、周りにサポートをしてもらいながら、自分に足りない部分を勉強して、100%になれるように、がんばれば良いです。


でも、75%でも、それで良いんです。


理由は、人は一人では生きてはいけないからです。


残りの25%は支えてもらっても良いんですよ。


応援しております。


感謝


あなたが、1日5分のお風呂の秘密とバランスよくで痩せたいなら

コチラ