私は整理収納アドバイザーとして、このブログにお片付けのことを書いたりしていますが、ブログ以外のメインのお仕事としてはホームページを作ったり作るお手伝いをしたり・・・といったWEBのサポートが多くなっています。 

 

この度、日本セラピスト協会(jpta)でコースを受講する中で、「理念」を見つけるということをしています。 

 

理念を見つけるために、私がなぜWEBのサポートをしているのか?を、この記事に経緯として書きたいと思います( ´ ▽ ` ) 

 

※こちらの記事は、片付けには関係ありませんーっw

この仕事を始めるまでの経緯

今はホームページ制作などやってますが、WEB関係の資格は持っておりません。

 

スクールも通っていません。 

 

持っている資格は、整理収納アドバイザー1級のみです。 ということで、現在に至るまでの経緯を書きます。

6年前はパート主婦。パートが嫌いだった

私は高卒で資格もなく、得意なことも好きなことも趣味もなく、就職するには不利だったので、就職したことがありません。 

 

独身の時はバイトばっかり。 

結婚&出産してからはパート勤務でした。 

 

子育てするようになってからは、 誰でもできる&残業がない仕事を探してコールセンターをてんてんとしていました。 

 

仕事はやりがいはあるものの、好きってゆうわけではない。 

 

子供が風邪をひいて休むと注意され、肩身は狭く、解雇ギリギリ。

 

 頑張っても給料はさほど上がるわけでもなく、その割に時間や精神力はガンガン削られていく。 

 

嫌だと思うけれども、いいところに就職するための武器が何もない。 

 

当時、 「好きなことで仕事をする」 という言葉が流行り始めていましたが、完全に私とは関係ない話でした。 

 

毎日、家と保育園とパート先とスーパーをイライラ焦りながら往復する毎日。 だけど現状を変える術を知りませんでした。

3人目出産前に、ブログに出会う

そんな時3人目妊娠がわかりました。 

 

楽しみなのとは裏腹に、パートやめなきゃ!産休もないし貯金もないし収入がなくなるけど、どうしよう!という悩みが増幅!涙 臨月の時に、コールセンターでこの悩みを隣の席の人に相談したところ、 「ブログで稼げるらしい」 という話を聞くことになりました。 

 

「ブログで稼ぐなんてどうゆうこと?怪しい。」 と思いつつも、資格も経験も何もない私にとって、赤ちゃんが生まれた後もお家で稼げる可能性があるというのはとても魅力的でした。

 

 ということで、悩んだ末パソコンを購入してWIFIを契約。(当時はそのお金もなかったので、WIFI契約するとパソコンがもらえるというキャンペーンに乗っかった!) 

 

ワードプレスをみようみまねで開設して、

  • ワードプレスの使い方
  • ブログライティング
  • ブログ収入(アフィリエイト)
  • SEO対策

などなどを勉強しながら実践する毎日が始まりました。 

(当時は毎日徹夜&超早起きしてやってたなぁ〜)

ブログで稼げず泣く泣くパートに復帰する

  • ブログで稼いで、もうパートには出たくない。
  • もう人と関わりたくない。
  • お家でひっそりのんびり暮らしたい。

そんな思いでコツコツ頑張っていましたが、目標金額まで稼ぐことができず。 

 

生活も苦しかったため、泣く泣くまたコールセンターのパートに出ることになりました。

 

(その時は本当に悔しくて、本当に涙が出ました)

 

 赤ちゃんが生後8ヶ月の頃です。 

でもブログの可能性を諦めてなかったので、パートしながらブログは続けていました。

ブログを書く中で整理収納アドバイザー1級を目指し始める

ブログを書く中で、ネタがない時がたまにあり。 

そんな時に片付けをすると、お家の片付けもできてブログも書ける! 

 

「一石二鳥だー!」という理由で片付けのネタをブログに書くことが増えました。

 

 時には片付けの本を読んで片付けをして、それをブログに書く。

 

 ということを繰り返していると、片付けに詳しくなってきて、ついに片付けの資格である“整理収納アドバイザー”の資格取得を目指して勉強を始めました。 

(勉強を始めて1年後には整理収納アドバイザー1級を取得♡)

念願のブログ起業!パートを辞める

コツコツ続けていたブログでの収入がパート収入を超え始めたため、ついにパートを辞めてフリーランスとして開業届を提出。

 

フリーランスとなりました! 

 

ブログを書き始めて1年8か月目のことでした。 震えるほど嬉しかったな〜♡

悠々とブロガー生活を楽しむも、なんか寂しい・・・

“自宅でブログを書くのが仕事”という念願の生活が叶ったものの、そこから数ヶ月立ったときになんだか寂しさを感じ始めました。 

 

人と話すこと、コミュニケーションが苦手だったけど、誰とも話さないとそれはそれで寂しんだなーと。 

 

ということで外出のきっかけになったのが、地元のスクール情報誌「えら部」のライター説明会。 

 

文章を書くのは得意になっていたので、ライターとして文章を書くことが仕事になるのは楽しそうだな、と説明会に参加しました。 

 

そしてその説明会に参加したことが、私の人生を変えた! 

 

えら部に関わる人との出会いは私にとって宝物になりました✨

女性起業家仲間から、「ワードプレスを教えて欲しい」

えら部に関わる方は、自分の得意なことや信念をもとに自分でビジネスをやっている“女性起業家”がたくさんいました。 

 

そこで、私がワードプレスでブログ運営をしていることを知った方から、「ワードプレスを教えて欲しい」を声をかけられることに。

 

 私はその時すでにワードプレスが好きでSEOが好きでしたが、それに金額がつけられるとは思っていませんでした。

 

 無償で教えられることを伝えると、「ちゃんと金額をもらって欲しい。お仕事として。」とアドバイスを受けました。 

 

それが、今のホームページ制作や、ホームページ作成講座につながっています。

ホームページ制作&WEB集客の現状と、個人起業家の現状を目の当たりにする

私は当時、WEB関係のスクールには通ったことがないものの、アフィリエイトやブログ集客を通して、WEBマーケティングの知識はありました。 

 

その上で色々な方のホームページを制作したり、ホームページの作成をお手伝いをする中で、ホームページを作る業者側と、ホームページが欲しい起業家側との矛盾を、現状としてみることになったんです。

  • 高額なホームページを作ったのに売り上げが上がらないという相談
  • SEO業者に依頼したけど集客できないという相談
  • ホームページの編集が自由にできないという相談
  • 業者との意思疎通ができないために古い情報のまま放置しているという相談
  • ホームページの運営維持の費用が高すぎるという相談
  • ホームページにの使い方を習ったけど、自分ではできないという相談
  • 自分で作りたいけど、情報がごちゃごちゃしているという相談

いろーんなパターンを見てきて、 ホームページ制作側の知識と、ホームページを作ってもらう側の知識がすれ違っていることによるズレだなと思ったり、 自分でホームページを作る場合は、ホームページを作ることが自身の整理にもなるなと思いました。

ホームページを自分で作る育てるメリット

素晴らしい信念を持って活動している起業家が多いです。 

 

でも、発信の仕方がわからなかったり間違っていたりすると、その活動が必要な人に届けることができなくてもったいないなと感じています。

  • ホームページを自分で編集することができれば、運営維持も最小限で済むので、スタートアップでも運営することができる!
  • ホームページに自分の軸を作っておくと、そこを軸にしてSNSなどの展開をしていけるからぶれない。
  • WEBマーケティングの知識も入ってくるので、WEB広告や営業に揺れることがなくなる
  • 小さく作って大きくすることができる!
  • いつでもチャンスを掴める!

ホームページが必要な人や必要でない人、必要な時や必要でない時、など色々なパターンがありますが、 そんな時、気軽に相談してもらえる私でありたい、と思っています。

ホームページ作成とお片付けの共通点

整理収納アドバイザー1級の知識を持ちながらホームページ作成をしていると、色々な共通点があるなーと、1人納得しています。

  • お家をスッキリさせるためには、何が必要で何が必要でないかを整理することが必要。 わかりやすいホームページも、情報の整理から始まります✨
  • お家で快適に生活するためには、使いたいと思った物がすぐ使えるように収納することが大事。 ホームページも、知りたいことを探させないような動線にすることが大事。
  • お家は生活の土台。スッキリしていると、心が安定します。 ホームページもビジネスの土台。しっかりしているとぶれない。

整理収納の知識は、ホームページ作りにも生かされていると感じています。

【WHY?】なぜそれをするのか?

子供の虐待や親の心の余裕を増やしたい! 

 

虐待のニュースを見るとかわいそうでお腹が痛くなるのと同時に、虐待する人の気持ちがわかるんです。

 

 私も一歩間違えたら、虐待していたかもしれないなと思います。

 

 それぞれの女性起業家が自分の良さを発信して、必要な方に届けられるような状態になれば、 その起業家自身の家庭が幸せになるのはもちろん、その人と関わる人、関わる家庭も幸せになっていくと思うから。 

 

そうすることによって、親が心の余裕と自己肯定感を取り戻して、子供の虐待はなくなっていくと思っています。

 

 ーーー 

 

それとは別で、何かの仕組みができれば、小さい子供がいる家庭の整理収納のお手伝いにボランティアで行きたいと思っています。(虐待が起こる家は例外なくゴミ屋敷状態という現状からです)

【HOW】どうやってそれをするのか?

WEBを活用して、情報を届けられるようにする。

【WHAT】何をするのか?

私ができること、話を聞くことやホームページ作りやWEBで発信するお手伝いをする。      

まとめ

今日はjptaのワークの中の1つとして、私のこれまでの経験や思いを書き出してみました。

 

 まだ頭の中がまとまりませんが・・・ これからまとめていきます♡ 

 

長々と、お読みいただきありがとうございました✨

 

 

 

Pinterestフォローお願いします♪↓

 

♡人気記事♡