<菊にちなんだ和菓子>
テーブルセッティング、料理に続きここでも菊づくしです。
今まであえて菊のお菓子を探すことがなかったので気づきませんでしたが
それぞれの和菓子屋さんには菊モチーフの和菓子がありました。
重陽の節句の楽しみ方として
菊モチーフの和菓子を食べるのも一つですね。
◎あも歌留多
<商品名>あも歌留多
<購入店>叶 匠壽庵
こちらは最中の皮のみです。
季節ごとに柄が変わるそうで、被綿(きせわた)の絵が描かれています
◎最中 弥栄
◎菊月
(左奥)
<商品名>最中 弥栄
<購入店>とらや
菊をかたどった茶色の皮に小倉餡を詰めた最中です。
「弥栄」とは、「いよいよ栄えに栄える」という意味。
菊の花は気高くおめでたい花であることから、菊形の最中に、縁起の良い「弥栄」の名がつけられたと言われています。
(※とらやHP商品説明より一部抜粋)
個人的に老舗のとらやには絶対の信頼を置いておりまして
こちらの最中も安定の美味しさでした。
(右手前)
<商品名>菊月
<購入店>HIGASHIYA
「菊月(きくつき)」は、重陽の節句に“菊酒”を呑む風習にあやかり、
盃に浮かぶ菊の姿を模した干菓子です。
焼酎で風味づけした錦玉に干し菊を散らして仕上げました。
シャリッとした軽い食感とともに、
ほどよく香る焼酎の風味をお愉しみいただけます。
(※HIGASIYA HP商品説明より一部抜粋)
こちらの商品を写真で見た時から一目惚れでした。
美しすぎる和菓子・・・絶対にテーブルに飾りたいと思いました。
内容量は重陽の「9」にちなんで9枚入りです、こんなところも粋。
ただ個人的な感想(私はお酒弱い方です)だと
焼酎の香りが少し強いのでお酒がお好きな方におすすめします。
◎着せ綿
<商品名>着せ綿
<購入店>末富
百貨店のデパ地下で購入しました。
被綿(着せ綿)をモチーフに作られています。
ピンクの色味もかわいいです。
味は上品で美味しいです〜!
主菓子(生菓子)は当日置いてないことや売り切れていることもあるので
確実に欲しい時は予約がおすすめです。
お皿を変えても素敵です。
末富といえば包装紙も素敵です。
末富ブルーが上品です。
__________________________________________________________________________
これで重陽の節句についての投稿は最後です。
重陽の節句は他の五節句にくらべると
どんなものか知らない方も多いと思います。
平安時代、
宮中行事の中でも重要度が<高・中・低>と分けられていたそうですが
重陽の節句はそれほど重要度は高くなかったようです。
ひな祭りや端午の節句が現代にまでしっかり受け継がれているのは
子どもの成長を願う行事だからだと思います。
いつの時代であっても親が子どものことを思う気持ちは強いもので
自然と現代の生活にもハレの日として残っているのだと思います。
そのような理由もあり、重陽の節句はあまり馴染みのない行事へと
なっていったようです。
昨年、五節句について勉強したことで多くの実りがありました。
まだまだ知識だけや形だけの部分ばかりですが
一年、その次の一年と何度も同じことをやり、また子供に継承していくことで
身についていくのかなと思います。
あらためて日本に生まれてよかったな〜と感じる時でもありました。
どなたかの参考になりましたら幸いです。
インスタグラムにて最新情報を発信しています
■Erika's Partyのホームページ
https://erikaparty.amebaownd.com
お問い合わせや仕事のご依頼は
HPよりお気軽にどうぞ