10月2日に追加開催したハロウィンパーティーワークショップも無事終えることができました。
ご参加いただいた皆さま、まことにありがとうございます。
「参加してよかったー」とのお声を直接いただき、本当にうれしいです。
今回のワークショップではオリジナルかぼちゃのオーナメントを製作(大小2個)していただきました。
<用意した材料> ※( )内は購入店舗
- フェイクかぼちゃ (ダイソー)
- アクリル絵の具<白・金> (セリア)
- 水性塗料<ブラック・スモーキーピンク> (セリア)
- ポスカのペン<金> (文具店)
- ハロウィンシール (フライングタイガー)
- 星シール (文具店)
- 丸シール<金> (セリア)
なるべく安価で手に入れやすいものを準備し、自宅でもまた楽しめるように選びました。
▲もともとはこのような状態で販売されています
▼ワークショップでは時間短縮のため、白く塗ったかぼちゃを用意しました。
かぼちゃの色を「白、黒、ピンク」の3色から選んでもらい、それぞれデコレーションをしてもらいました。
今回のハロウィンは、定番カラーであるオレンジ、黒、パープルではなく、スタイリッシュなハロウィンスタイルをイメージしこの3色にしました。
特に一昨年あたりからハロウィンコーデにピンクを取り入れたコーディネートをよく見るので、製作にも取り入れてみました。
▲セリアのアクリル絵の具と水性塗料
ゴールドのアクリル絵具は、かぼちゃのへた部分に使用しました。
ワークショップではそれぞれ何色にするかわからなかったので、一度白のアクリル絵の具で塗りましたが、自宅で製作される際はオレンジの下地に直接塗料を塗ってもOK。
▲飾り用のシール
フライングタイガーのハロウィンステッカー(左)は、3種セットで200円。
キラキラのラメありとなしが混同して封入されてます。
星のシールなどは文具店で購入したもの。
金のカラーシールがセリアで購入しました。
私の方で、デコレーション例を一応用意していきましたが、皆さまそれぞれにオリジナリティのあるかぼちゃが完成し、とても可愛かったです。
▲絵の具を乾かしているところ
久しぶりに絵の具をして楽しかった~とアンケートにも書いて下さり、家ではなかなか
できない体験をやる楽しさがワークショップの醍醐味だなと改めて思いました。
製作のあとは、ハロウィンパーティーのテーブルセッティングを実演しました。
そのことについては、次の記事で。
私の日常はインスタグラムにて随時更新中です。
■Instagram:instagram.com/eringibouya
Erika's Partyのホームページは下記リンクよりどうぞ
https://erikaparty.amebaownd.com/