私+数学=数学バカ
塾のバイト、今日で約2年間
受けもってきた子の最後の授業でした
私が留学行くため、私が帰ってきた次の日に生徒の子は修学旅行でカナダに飛び立つため…
いわゆるすれ違いです
彼女は今中学3年生。このまま受けもつなら高校生の数学担当になります
実際今も、中間テスト終わってから
早速高校数学に入り、スタンダード(ドリル)教えてきました
スタンダードを渡されたときは、ちゃんと教えれるか不安でいっぱいでしたが
何回か授業していくうちに
以外と教えること出来て。
やっぱり中・高6年間、数学大好きだったし
テスト前も完璧な状態でテストに望まないと不安で、
先生に他の教科も同じ位頑張ったらいいのにーって言われるほど一番勉強した教科ー
100点取らないと悔しかった教科ー
最低ベスト3に入るために必死だった教科ー
一番前の席で授業受けて、スタンダード最低三回は繰り返して。。
数学に関して負けず嫌いで、とりあえず簡単に言うと数学バカでした笑
ちょっとだけ自慢させて~中学から高校、数学と体育と音楽の成績だけはずっと5をキープ!けどその他の教科はノータッチね笑
私がこんなに数学にハマっちゃったのは
中1、2の時に担当してもらった先生のおかげ。
6年間、迷惑かけたこといっぱいあったし、書ききれないくらい色んな思い出があります。
相談も沢山のってもらって、
今となっては先生じゃなく恩師です
塾のバイトし始めの頃、どう教えていいか分からなくてアドバイスくれたりして。
先生の前では恥ずかしくて言えないけど、恩師と呼べる先生がいて幸せです
先生のおかげで数検準2級だけど
合格することも出来て、
高2か高3の夏に名大の数学講習にも、先生の紹介で参加させてもらっていい刺激になりました
高校卒業して、やっぱり数学好きだし、楽しいし、問題解いてると気分転換になるし…
解けたときのスッキリ感が最高で笑!
ここまでやってきたのをおしまいにしたくなくって、数学は大学で勉強しなくても
これからも数学を何らかの形で続けて行きたいな~と思って塾を。
私が今日まで受けもってきた子は母校の生徒だったので、
テストの形式や問題がなんとなく予想出来て
テスト前は予想問題中心に授業することも出来ました
だから出来ることなら高校も担当したいなって気持ちもあって、
でもその反面責任も大きくなるわけで…
私が大学3年生になると、実習や就活も入ってきて
結局は長く続けられて夏まで。
だから、やっぱり4月からは慣れた先生で高校数学勉強して欲しいと思って
淋しいけど今日で終止符をうつことに決めました
今日、最後の授業って感じがしなかったよ
授業終わったらまたいつものように次は何日ね、宿題はこれね、とかなくって…
生徒の子、涙目でした泣
『もう先生、塾に戻ってくることはないの?新しい先生になるの?留学頑張って行ってきて下さい』って
しかも授業中、『今まで担当してもらった先生の中で先生が一番よかったなぁ』って言ってくれました
私も涙こらえるの必死!
最後の授業って感覚なくて
何もしてあげること出来なくて申し訳ない気持ちでいっぱいです
生徒の子からは沢山のプレゼント頂きました!本当に中学最後のテストは良く頑張った!
また何らかの形で会う機会があるといいな。
たぶん母校に行けば少なくともあと3年会えるよね。
塾のバイトを通して、
小学生から中学生の色んな子と関わる機会があって、
数学以外にも英語や国語も担当した時期もありました
十人十色って感じで、一人一人得意不得意があって
(もちろん私にも)、
それを一緒に解決していく上で私自信も勉強になったりして。
いっぱい生徒たちから学ばせてもらいました!感謝!この2年間思い出いっぱいです!
こんな先生でごめんね。
なんだかんだ嫌々ながらも
ここまで続けれたのは生徒たちのおかげ、母校の先生のおかげがあったから。
みんなへ、ありがとうございます!
まだ実感全然ないけど、塾は続けててよかったな。
私と数学は今日で終わりじゃないし、こらからも時間あったら教養としてスタンダードでもしようと思います!
そして妹の家庭教師をさせてもらおう!
生徒の子にお礼のメールして終わりです…
あー淋しい!涙泣
長い長いこんな数学バカのブログを
最後まで読んでくれた皆、ありがとう!!!
ERIKA
受けもってきた子の最後の授業でした
私が留学行くため、私が帰ってきた次の日に生徒の子は修学旅行でカナダに飛び立つため…
いわゆるすれ違いです
彼女は今中学3年生。このまま受けもつなら高校生の数学担当になります
実際今も、中間テスト終わってから
早速高校数学に入り、スタンダード(ドリル)教えてきました
スタンダードを渡されたときは、ちゃんと教えれるか不安でいっぱいでしたが
何回か授業していくうちに
以外と教えること出来て。
やっぱり中・高6年間、数学大好きだったし
テスト前も完璧な状態でテストに望まないと不安で、
先生に他の教科も同じ位頑張ったらいいのにーって言われるほど一番勉強した教科ー
100点取らないと悔しかった教科ー
最低ベスト3に入るために必死だった教科ー
一番前の席で授業受けて、スタンダード最低三回は繰り返して。。
数学に関して負けず嫌いで、とりあえず簡単に言うと数学バカでした笑
ちょっとだけ自慢させて~中学から高校、数学と体育と音楽の成績だけはずっと5をキープ!けどその他の教科はノータッチね笑
私がこんなに数学にハマっちゃったのは
中1、2の時に担当してもらった先生のおかげ。
6年間、迷惑かけたこといっぱいあったし、書ききれないくらい色んな思い出があります。
相談も沢山のってもらって、
今となっては先生じゃなく恩師です
塾のバイトし始めの頃、どう教えていいか分からなくてアドバイスくれたりして。
先生の前では恥ずかしくて言えないけど、恩師と呼べる先生がいて幸せです
先生のおかげで数検準2級だけど
合格することも出来て、
高2か高3の夏に名大の数学講習にも、先生の紹介で参加させてもらっていい刺激になりました
高校卒業して、やっぱり数学好きだし、楽しいし、問題解いてると気分転換になるし…
解けたときのスッキリ感が最高で笑!
ここまでやってきたのをおしまいにしたくなくって、数学は大学で勉強しなくても
これからも数学を何らかの形で続けて行きたいな~と思って塾を。
私が今日まで受けもってきた子は母校の生徒だったので、
テストの形式や問題がなんとなく予想出来て
テスト前は予想問題中心に授業することも出来ました
だから出来ることなら高校も担当したいなって気持ちもあって、
でもその反面責任も大きくなるわけで…
私が大学3年生になると、実習や就活も入ってきて
結局は長く続けられて夏まで。
だから、やっぱり4月からは慣れた先生で高校数学勉強して欲しいと思って
淋しいけど今日で終止符をうつことに決めました
今日、最後の授業って感じがしなかったよ
授業終わったらまたいつものように次は何日ね、宿題はこれね、とかなくって…
生徒の子、涙目でした泣
『もう先生、塾に戻ってくることはないの?新しい先生になるの?留学頑張って行ってきて下さい』って
しかも授業中、『今まで担当してもらった先生の中で先生が一番よかったなぁ』って言ってくれました
私も涙こらえるの必死!
最後の授業って感覚なくて
何もしてあげること出来なくて申し訳ない気持ちでいっぱいです
生徒の子からは沢山のプレゼント頂きました!本当に中学最後のテストは良く頑張った!
また何らかの形で会う機会があるといいな。
たぶん母校に行けば少なくともあと3年会えるよね。
塾のバイトを通して、
小学生から中学生の色んな子と関わる機会があって、
数学以外にも英語や国語も担当した時期もありました
十人十色って感じで、一人一人得意不得意があって
(もちろん私にも)、
それを一緒に解決していく上で私自信も勉強になったりして。
いっぱい生徒たちから学ばせてもらいました!感謝!この2年間思い出いっぱいです!
こんな先生でごめんね。
なんだかんだ嫌々ながらも
ここまで続けれたのは生徒たちのおかげ、母校の先生のおかげがあったから。
みんなへ、ありがとうございます!
まだ実感全然ないけど、塾は続けててよかったな。
私と数学は今日で終わりじゃないし、こらからも時間あったら教養としてスタンダードでもしようと思います!
そして妹の家庭教師をさせてもらおう!
生徒の子にお礼のメールして終わりです…
あー淋しい!涙泣
長い長いこんな数学バカのブログを
最後まで読んでくれた皆、ありがとう!!!
ERIKA