Le Pain Quotidien | ロザンゼルスのはじっこ生活

ロザンゼルスのはじっこ生活

ベトナム系アメリカ人の主人と結婚を機に渡米。3年半のIrvine生活、1年3ヶ月の広島生活を経てロサンゼルスカウンティのはじっこの街に引っ越してきました。

先日初めてFashion IslandのLe Pain Quotidienに行ってきたよ音譜

Fashion Islandは何度も来ているのに、このパン屋さんの存在は知りませんでした。
Webを見てると東京は芝公園にもお店があるんですねひらめき電球

外観はこんな感じ。
newlywed in Orange County


店内には沢山のパンがラブラブ!
newlywed in Orange County


ジャムや茶葉、食器も売っています。
newlywed in Orange County

(今回も例に漏れずカメラ不携帯だった&Yelpに良い写真がなかったので、上の画像はOC在住日本人なら一度は訪れたことがあるであろうTAECOのOCへ行こう!から拝借しました。)

この日は一人だったので、持ち帰りでパンを4個お買い上げ。

・Pain au Chocolat
・Cheese Almond Danish
・Apple Vegan Cannelé
・Organic Brioche(多分)

を買いました。紙袋に4個まとめて入れてくれたんだけど、それがちょっと不満。。。下のパンは潰れるし、デニッシュにかかっていた粉砂糖が他のパンにもついてしまうじゃないか!!折角お洒落&こだわりのBakeryなんだから、そこらへんもうちょっと気使って欲しい・・・日本は過剰包装と言われているし、私も不必要な包装はいらないと思うけど、商品の味を損なわない範囲でやってくれ!!

・・・で肝心のお味は、、、うーん、普通!!確かにアメリカで食べるパンとして考えるとクオリティーは高いです。でも私はどうもアジア系のBakeryのパンの方が好きみたい。

日本でもメゾンカイザーのパン食べたとき、『これほど人気なのに、おいしさわからな~いショック!近所のパン屋のパンのほうがおいしい!!』と思ったっけな。

私はお洒落なヨーロッパのパンよりも『近所のパン屋さん』的なパンが好きなんだな得意げ庶民だな。笑

でもここはカフェもあって、私が行った日も殆どの人がTo goではなくEat In目当てだったので、今度はここでブランチしてみたいなドキドキ

ケーキも今度食べてみたいぺこ



ランキングに参加しています。いつもクリックしていただいてありがとうございます。今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村