先日よりベトナム戦争についての記事に加え

戦争についてのことも綴っていますが

 

このことは、これまでの過去遡った

ブログでは触れていないような

分野ではあるものの

 

わたしにとっては、子どもの時から

大きな課題というか、

向き合ってきたことです。

 

そして、ベトナムでの体験や

image

 

 

昨年アメリカのアトランタで

娘たちを連れて訪れた

黒人に対する人種差別政策について学ぶ博物館、

(これは記事にしていないけど)

マーティンルーサーキングと

黒人差別を意図的に行っていた人々と

それと生涯抗ってきた人々の歴史について

学んできました。

 

imageimageimage

 

オーストラリアでは、アボリジニに対する

侵略、排除、虐殺

imageimageimage

 

シンガポールでは国の分断、

戦争、植民地支配

image

 

バリでは、インドネシア内唯一ヒンズー教を

存続させ続けてきた背景を

 

image

 

それぞれの国で肌で感じて学んできた。

 

わたしは、女性の幸せと平和

は切っても切り離せない

 

いや、女性が幸せであることを

女性自身が尊重し選び育むことこそ

平和への道そのものだと思ってます。

 

そして、今日の記事については

これまで各国で学んだ争いの歴史と

かつ、これまで学んだ心理や潜在意識

宇宙物理学が合流して感じたことを綴ってます。

 

それは

 

自分自身との調和を

自らの中に見出せる者は

 

世界にそれを投影し

反映させ、波紋を広げる

 

ということ。

 

これは何も、机上の空論でも

きれいごとでも、理想論でも

なんでもない

 

 

科学的事実

ですw!!!

 

心理学の側面で説明すると

ユングが提唱した心理学の概念の中に

『集合的無意識』というものがあります。

 

その概念とは

 

個人の潜在意識の奥には、

すべての人々が共有する無意識の層

存在するというもの。

 

 

集合的無意識とは、すべての人間が持っている、

共通の無意識的な記憶や経験の集まり。

個人の過去の経験に基づくものではなく、

人類全体の進化的・遺伝的な歴史や

経験に基づいており、

この層は、個人が意識的に

学んだり経験したりしたものとは異なり、

すべての人々に共通して存在するとされているもの。

ユングは、集合的無意識は

「無意識的な心理的遺産」であり、

人類全体の集団的な経験や記憶を提唱している。

この無意識は世代を超えて受け継がれ、

全ての人々に普遍的に影響を与えるもの

 

という概念。

 

要は簡単にまとめて言えば

 

人の意識は深い部分で

全員繋がっているよ

 

そして

記憶や経験が

蓄積されたデータとして

時間や世代を超えて

引き継がれるよ

 

ということ。

 

これは現代の意識を科学する分野において

超超超~~~当たり前で

スタンダードな概念になっています。

 

 

また、化学の側面で言うと

宇宙物理学では

ある場所にある素粒子に

変容が起こると

 

その素粒子とは離れた場所にある素粒子も

影響を受ける、そして変化をきたす

しかもその影響は時空を超える

 

という検証結果が科学で

すでに証明されています。

 

これを『量子もつれ』といいます。

 

つまりは、自分が変容すると

その影響は、場所を超え、時間を超え

他に影響を与える、ということ。

 

しかも、自分が想像をはるかに超えたレベルで

影響を与えている ということ。

 

心理学の側面からも

科学の側面からもそのように説明できる。

 

 

心理学の概念と物理学の概念

もっというと哲学や仏教でいわれていることも

実は角度が違うだけで、伝えたいことは

同じであることが、多々あります。

 

 

自分自身との調和

とは、神社に行ってお清めして

お掃除して、ヨガして、瞑想して

 

ということが主ではない気がしていて、

これらって恐らく、調和な状態を

維持継続するために

活用するものではあるけど

 

 

本当の調和って

 

自分自身との不調和をやめていく

ことにある

 

ここを見過ごしている場合が

極めて多いとよく感じる。

 

なぜ、不調和について触れないか

 

それは、自分自身の

不調和となっている側面と向き合うことは、

少なからず痛みを伴うことだから。

 

認めたくないようなことも、

認める必要が結構たくさん出てくるし

いろんな感情が出てくるし

そりゃもうパンドラの箱みたいなw

 

でも、不調和を押し込んで抱えたまま

調和のとれたフリはできても

 

それは、

 

世界にそれを投影し

反映させ、波紋を広げる

 

には至らない。

 

素粒子は嘘をつかないからw

潜在意識はごまかしがきかないからw

 

自分自身の中で不調和となっていること

『無理強いして我慢していること』

はありませんか???

 

自分が望んでもいない

他者が作ったルール・常識を

抱え込んで無理してそれを死守しようと

踏ん張っていないか?

 

自分を追い込み無理強いし

支配してコントロールして

踏ん張らせて頑張らせて・・・

 

昨日の記事ではこのことを

「女性の身体的な側面」

からも綴ってますが。

 

 

ちなみに仏教では

我慢は傲慢

と言われていますよ!w♡

 

望まない踏ん張り、

望まない我慢、

自分にマッチしない価値観の強要

その手を緩めることが

自分との調和への1歩

 

それが、他者との間の調和

ひいては世界への平和につながる

 

なんて大それたこと!!

と思うかもしれないけど

 

侮るなかれ、自分のパワーを。。。

 

特に、女性のもつパワーを。。。

侮るなかれ・・・・♡