強く しなやかに 美しく
自由に高潔な人生を生きる女性に
お届けする
美人軸で生きるためのブログ
先日かねてより気になっていた
広島県福山市 鞆の浦に位置する
「仙酔島」に行ってまいりました!
今日は、そんな旅ブログ的な、
エリカ流の地球との戯れ方を綴ります♪
何をやってもおもしろい
珍道中♪
ジブリのポニョの
モデルとなった地としても有名な
♡鞆の浦♡
地元が近いのにほとんど
行ったことのなかったこの地の
とある場所が
知る人ぞ知る
島ごとパワースポット
とのことで
以前から知人に聞いていて
なんとなく気にはなっていたけど
行くことができていなかった場所
それが
仙酔島
仙人も酔うほど美しい
ということから名づけられた
無人島
先日ここへ、仲良し女3人で
ふらりと日帰りで遊びに行ってきました♡
車を走らせること1時間ほど
まず最初に向かったのは
「阿伏兎神社」
子宝に恵まれると言われている
通称
おっぱい神社♡
到着するなり、海も空も
キラッキラ!!!
もう「ようこそ!!!」
「よく来た!!!」
と言われれいるような
そんな素晴らしい天気に恵まれ
神社へと向かい登り始めた階段
この神社、
断崖絶壁の崖の上にある神社で!
すぐ下は海へと真っ逆さまに向かう崖
上は真っ青な空
真正面には広がる海!!
美しい~~~!
気持ちが良い~~~
しばらくここでボ~~っと座って
波の声を聴き
海に反射する太陽を浴び
風を感じ
目を閉じてただただ
「今を感じる」
ことを楽しんでいました。
この神社に来たのは
友人のえりなちゃんに
子宝に恵まれることを願って♡
お参りをして
次の場所へ
向かった先は車で5分ほどの
鞆の浦の街
ここで少し散策をしながら
ランチをいただこうと入ったのは
老舗の「鯛亭」
鯛料理がメインとなている
ランチ御膳
鯛のお刺身と
鯛めし
鯛の煮つけ
鯛のお吸い物
と盛沢山のランチを
なみなみに注がれた
日本酒をいただきながら!
昼間から、鯛をいただきながら
日本酒が飲める幸せ!!
「仙酔島は神聖らしいから
お清めするの♡」
と言うわたしを友人たちは
”はいはいいつものことね”
と見守ってくれますw
面白いことに
わたしたち3人は
強運の持ち主でして
共通してもっている特徴が
「空いているのお店に入っても
入った途端にお客さんが次から次へきて
満席になる」ことw
今回も見事に満席の大繁盛状態になったところで
お店を後にし、外に出たらば
目に飛び込んできたのは
目の前の海をゆく
海賊船!!!
エリカ大興奮!
全力疾走で追いかけて
「あれに乗る!あれに乗りたい!」
とはしゃぐわたしを
「エリカは魂で生きているからwww」
と笑っている友人たち
どうもその海賊船らしき船は
なんと、仙酔島へ連れて行ってくれる船だったのです♡
それならばと、コーヒーでも買って
船でのもうとなり
古い蔵を改装したカフェに行きました♡
このカフェがまたとっても
ユニークで!!!
広々とした空間の中に
日本の古い道具、昭和を思わせる
レトロなものが沢山あって♪
わたしの目に飛び込んできたのは
一風変わったお香
見ていると
1つだけ際立って面白いお香がある
その名も
多幸感
この絵柄を見よ!
多幸感に満ちた人は
このようになるということだろうか?
つま先立ちで両手を広げ
頭がくるくるパーだ!w
香を嗅いでみると
なんとも素敵な香り・・・♡
と、その後から
急激にワケもなくおもしろくなってきて
「このお香、嗅いだだけで笑いが出るよ~!w」
と爆笑しながら友人たちに嗅がせると
やはり笑い出すwww
橋が転んでもおかしい年ごろな
わたしたちは
コーヒーを手に入れ
何度も「多幸感」を嗅ぎながら
笑いながら歩いていたら
あまりに笑いすぎて
出来立てのアツアツのカフェオレを
手にかけてしまったわたし
それを見ていた近所のおばあちゃんが
「ここでて洗って冷やしなさい」
と声をかけられ冷やすわたし
そのおばあちゃんに
「ありがとうございます」と
お礼にカバンから飴ちゃんを出して渡す
えりなちゃん♡
(うちのエリカがすみません的なw)
さすがのえりなちゃん
とっても人当たりが良くて
いつも誰とでも仲良くなれるのよね♡
ハートフルな出来事♡
そして、今度は船に乗り
本命、本日の主役
仙酔島へと上陸!!!
次回へ続く・・・