NLP心理学と脳科学、コーチング、
NLPメンタルコーチの
昨日の少し続きとなります。
先日入ったカフェでのお話し。
始めて行ったところなのですが、
ハワイアンなお店で、外の看板に
あることが書いてあったのですが、、、
「ん??」と思った一言。
けれど、入ってみたら・・・
店内が砂浜・・・!!!
(HPより画像をお借りしています)
店主の方とお話ししてたら、
とっても気さくな方で、ハワイが大好きな様子が
伝わってきました。
だって、メニュー表もね!!!
金額が「$」なの!!!笑
(円換算されます)
元々はお家として建てた場所の1階を
カフェにしていらっっしゃるのですが、
元々家だった場所に、
砂を大量に敷き詰めている!!!w
んですよ?!?!?!?!
なんて自由な発想なんだ!!!笑
その発想力に心を奪われました♡
こういうのって、
子供のような発想力と
遊び心と、固定概念にしばられない
自由な姿勢
家の中に砂を敷いちゃいけないって
誰が決めたんだ!?!?!?!
って感じですよねw♡
店主様が帰り際におっしゃってくれました
「ここはパスポートがいらないハワイだからね!
またおいでね!!」と♡
来てくれるお客様が、
その時間だけでも
「まるでハワイに来たかのような時間」
を味わえる
という価値提供をしてくださっている♡
しかも、それが徹底されているんです!
固定概念に
囚われている人が気づかないこと
今の状況は既に自由意思によって
選んでいることの結果
もしその結果にモヤモヤしているとしたら
その無意識に守っているルールが
自分の自由意思を縛っていることとは
気づかずにいないだろうか?
そこにこだわる理由や
目的に気づかないでいるかもしれない
固定概念に
囚われないために気づくべきこと
そんなに
頑張らなくていい
はみ出すことを恐れて
子供のころに在ったはずの
自由な発想や、自由な行動
自由な信念、自由な想い
に蓋をするために
頑張らなくていい
固定概念に囚われないために
気づくべきたった一つのこと
「子供の時の自分だったらどうしてた?」
と聞いてみよう。
だけど、もう子供ではないから、
自分で決めた自由に
責任をとっていこう
受動的にではなく
能動的に主体的に
自分で選んで
自分で責任を取る
と決めれば固定概念から
自由になれる♡
固定概念を取り払うことは
本来の自分に戻ること
固定概念から自由になるプロジェクト
ついつい日常や常識に縛られて
目の前のことで精いっぱいになる現代
心も身体も脳もフル稼働で毎日を過ごしている、
そんな女性のために、、、
自分自身を大切にケアしながら
リフレッシュするために過ごす時間
固定概念とか常識とか
日常とか・・・
そこから離れて
自然に還り、
五感や感性を研ぎ澄ませ
本来の自分を思い出す・・・
明日10月1日 9:00