NLP心理学と脳科学、コーチングで
NLPメンタルコーチの
この夏休みで子供を見ていて思ったこと。
子供って、めんどくさがり!!!笑
やらされること
は絶対にやりたがらない!!!笑
あ、違う、大丈夫、ちゃんとオチがあるから
このまま読み進めて♡
我が家の子たち、
先日広島のまみさん♡のところへ行って
1泊2日一緒に過ごしていました♡
広島市内で買い物したり
宮島へ行ったり♡
ちなみに、広島の降水確率80%だったものを
連日晴れさせました、晴れ女ですワタシw♡
この旅行で、とにかくうちの子たち
「めちゃくちゃ要望を口にする」
「思い付きで何でも言う、なんでもする」
広島を歩いてると
・お好み焼き食べたい
・クレープ食べたい
・○○行きたい
・のど乾いた
・アイス食べたい
・もう疲れた
・夜花火したい
などなど、×3人(プラスまみさんのお子様w)
気分次第、言いたい放題の自由放題。
実は、
「あ~~子なしで旅行したい・・・」
と思ったのは本音です!!!
切実な本音!!!笑
女子旅的なさ。。。
ずっと、気にせず喋ってられるしさ。
でも、無理ですよね!w
だって、あーだこーだ忙しく
言いたいこと言う子達がいるから!🤣
やってられっか!!!って思ったのも本音!笑
でもね、思ったのです。
子供って
自分のことをよく分かっている
子供って
自分のココロの声に素直
自分の想いを口にすることに躊躇がない
自分がしたいと思うことを恥じるなんて思考がない
自分が自由であることが当たり前
なのですね。
だから、
宿題とかしたくない
片付けとかしたくない
お手伝いとかしたくない
めんどくさいこと一切したくない!
信じられないほど、
「やりたいことに素直で
やりたくないことにも素直!!」
だからね、
くだらないことで
悩まないんだなって、
見ていて思うのです。
やりたいことがあればやるし、
(例え怒られようとも・・・トホホw)
やりたくないことはやらない
(こちらもトホホwww)
大人って、
「やりたくないことも
やらなければならない」
で教えられてきて、
そういう思考でずっとやってきて、
かつそれを大人から押し付けられてきて
それがこの世界の生き方なんだって教えられて
「やりたくないことも、
やらなくちゃいけないこと」
で埋め尽くされた人生になってしまう。
けど、実際のところ、
その「やりたくなくても、
やらなくちゃいけない脳」
になってる自分が、
無意識レベルでそれを
選んでしまってるだけなんですよね~
で、悩む。
本当にこのままでいいんだろうか?
本当は違うんじゃないだろうか?
自分のしたいことが分からない
どうしたいか聞かれても答えられない
自分のことじゃん?
自分のことは自分が一番分からない
ってよく言うけど、
私は誰よりも、
自分にとっての一番の理解者は
私自身でありたい。
やりたいことと、
やりたくないこと
それくらい単純なことは
自分で理解してあげよう!
くだらないことで悩むときは
童心が足りない時だ!!!!
子供のように、ダダをこねるくらいの
気持ちになってみればいい!!!
あ、職場でやりましょうってことじゃないですよ?!w
一人の時に自分と向き合う時とか、
心置きなく本音を話せる人とね♡
子供の自分だったらどうする?!
そこに実は本音が隠れてたりする♡
逆に、やりたくないこと と思い込んでることも
実はきちんと理由があって、
本当はやりたいこと だったりもする♡
その見極めを自分でできるようになることが
自分を知ることであり、セルフコーチング♡
童心を思い出して
素直な心を取り戻そう!
本当はね、
やりたくないこともやらなくちゃいけない
んじゃない、
一見めんどくさいことでも、
それに取り組む目的とゴールを
いかに設定できるかどうかの問題。
やらされて仕方なく
で埋め尽くさないにはコツがある。
明日はもう少し、
やりたくないことと思ってしまってることに
価値を感じる自分と在れるかどうか
ということについて、今日の補足ブログを♡