「強く しなやかに 美しく」
自分を引き上げて成長し
自信と誇りをもった生き方を選びたい全ての女性に
NLP心理学と脳科学、コーチングで
NLP心理学と脳科学、コーチングで
自分らしく女性である人生を楽しみきるサポートする
NLPメンタルコーチの
エリカクリスタルです。
人に言われることが気になる時
こんにちは!
とってもお久しぶりのブログとなってしまい。。。
というのも、
とってもお久しぶりのブログとなってしまい。。。
というのも、
先日企画していたとっても
楽しみにしていた
「心 身体 美容 から創る
「心 身体 美容 から創る


ビューティーセミナー」
これ中止の判断をしまして。
周りの状況をみても
とてもリアル開催するには
難しいと判断しました。
その上子供4人
(気づくと家に子供が増えて5~8人になってることがよくある!w
朝、子供の人数確認で始まることもw)
ということもあり、
なかなか物事を思うように
すすめられずにいましたが、
よし♡
ちゃんと本腰を入れなおすぞと思っております♡
ちなみに、企画していたイベントは
改めてオンラインにて開催をしますので、
今しばらくお待ちください!!!
さて!!!今日の本題!!!
さて!!!今日の本題!!!
「人にどう思われるか、
気になる、、、気にしすぎる人」
について。
そういう場合、
視点を置いておくといいポイントがあります。
これは
「人の言ってることなんて気にしなくていいよ~~~」
っていう上っ面で、
どこでも聞いたことがあることではなくて。
まず当然ながらの話をすると
■人の言っていること=事実とは限らない
■人の言っていることを否定と受け取る必要はない
という点を踏まえて、
段階を応じて捉え方を変えてみる方法を
お伝えしますね♡
まず、私は「私人の話を聞かない節があって・・・」
と公言したりしますが(冗談ですよ?w)、
と公言したりしますが(冗談ですよ?w)、
これは半分が本当で半分が嘘です。
そして、
〇肯定的な意見だけを真に受けて
×否定的な意見だけ聞き流す
ということでもありません。
よく「占いのいい面だけ信じる」という
ポジティブシンキング的な考え方もありますが、
もちろんそれもOKということをふまえつつ、
いい面だけを真に受けて
悪い面は聞き流す
というのは、ちょっと表面的な話。
では。
どういう風に捉え方を変えるのか。
まず、結論から言いますね♡
人数と回数を客観的に検証し
人数と回数を客観的に検証し
判断材料とさせてもらう
どういうことかというと・・・
①1人の人に言われたこと
=この人のフィルターを通して言っていることだな~
という相手を客観視する視点
あくまで「その人の考え方」を言っているに過ぎない
②2人以上の人に言われたこと
=これはもしかすると、
自分の中で検証するサインかもしれない
という自分事として客観的に捉える視点
何か自分が気づくべきこと(学ぶこと)が
あるのかもしれない
③3人以上の人に言われたこと
=無意識に自分がやっていることが
自分の在り方として人に伝わっている
自分の在り方を俯瞰して振り返り、
検証して選択する視点
そのままの状態でGOとしたいのか
自分で改めたいという部分があるのかを
検証して選ぶ視点
の3段階で分けて考えてみます。
これは、いいことも悪いことも
どれも真に受けすぎず、聞き流しすぎず
ほどよく自分に客観的になる
(かつ相手に対しても客観的になる)
ための訓練とも言えて。
自分にとって誉め言葉であっても
厳しい指摘であっても
結局は
どちらも同じこと。
3人以上に同じことを言われたときは、
=自分の在り方が体現されて人に伝わっている
と思ってよいと思います。
例えば
■「あなたは素敵ね」
と3人以上に言われていたら、
きっと普段から自分が意識し、心掛けていることが
自分の生き方として、在り方として人に伝わっている。
また、
■「あなたってガサツね」
と3人以上の人に言われていたら
それもまた同じ。
自分の普段の意識していることが
在り方として無意識に行動に出ていて
人に伝わる。
で、人に言われたことを
どうのこうのと思い悩むのではなくて、
「で?私はそれを受けて、
自分の在り方を変えたいのか?
それともそれを自分らしさだと
自信を持って誇らしく思えることなのか?」
と自分に問うだけでOK。
これは私のことですが
「あなたは絶対○○するね!」
という誉め言葉を
何人もの方にいただいたとしたら、
それは結構なプレッシャーでありながらも、
「自分の在り方が伝わって、
そう言ってもらえるのだとしたら、
今自分がすべきことはなんだろう?」
と、誉め言葉であっても
決して真に受けすぎず、検証させていただく。
あるいは、
「本当にそれが自分の在りたい姿なのか?」
ということも自分に問う。
そうやって、「自分を知る」ことを繰り返し
問いを立てて毎日を過ごすのが
セルフコーチング♡
あ、でも、
先日から、中学の娘の
初めてお家に遊びに来るお友達が
「○○ちゃん娘のママ、、、
メッチャかわいい~~~!!」
って立て続けに言われて
大はしゃぎ祭りもするけど♡www
ということで、また視点について
メンタルコーチング的視点からw
記事をお届けします(^-^)!