NLP心理学と脳科学、コーチングで
NLPメンタルコーチの
お子様の様子を書かれていて
とっても素敵だなって♡
少し抜粋してご紹介
子どもって
夢を叶える天才だと思う^^
子どもって純粋にまっすぐに
「叶う」って信じてるから
叶ちゃうんでしょうね~
(息子さんが)
ピッチャーなんて
オレ、無理
ってずっと言ってたのに
制限どんどん外してんじゃん!!爆笑
新しい世界に飛び込んだら
制限がどんどん外れる
そんなこと
大人になってからも
味わいたいですね
息子のように
私もワクワク夢をえがいて
叶えていきます♡
私たちはいつから、
夢を描くことが下手くそになってしまうのでしょうか?
子供って、昨日言っていた夢が
次の日には違うものに変わってるじゃないですか?
ケーキ屋さんになりたいと言った我が家の娘は
翌日警察官になると、びっくら大とびしてましたw
これも実は私たちのマインドが関係しているんですね。
これまでの経験、知識、
それから、
他人から言われた言葉、
ドラマの一言、広告の一言、
そんなありふれた沢山の情報を、
私たちの脳は
「自分が無意識に思っていることを
証明する情報を拾う」
そのありふれた情報は
ぼ~~~っとしてたら、
あなたの潜在意識、マインドをいつの間にか
「世の中のこうあるべき」
(常識・普通はなど)で
埋め尽くしてしまうのです。
つまり例えば
①ドラマの一言で
「夢なんて叶わない」というたった一言が、
スパンと頭に入ってくる
↓
②いつの間にかマインドセットされる
↓
③マインドセットされたものが正しいと
脳が情報を拾うようになる
↓
④体験や経験、その他情報を通して
その思い込みが正しいと強化されていく
がんじがらめのビリーフ
(思い込み)一丁出来上がり!!!w
子供にこれがないのは、
まだ経験、体験、知識が少ないからです。
マインドが
「世の中のこうあるべき」
(常識・普通はなど)で
埋め尽くされていないから。
習子さんのおっしゃる
子どもって純粋にまっすぐに
「叶う」って信じてるから
叶ちゃうんでしょうね~
ということですね♡
でも、私たちはいろんな体験や
経験を通して、挫折したり傷ついたりも
してきたのではないでしょうか?
それによって、諦めて来てしまったこともある。
コンフォートゾーンの先にあるものに
手を伸ばそうとすると、傷つく、挫折する
そんな不安が付きまとうのは、
これまで大人になるにつれて
色んな経験をしてきた結果
出来上がったビリーフ(思い込み)のせいなんですね。
そういう思い込みがないのが子供!
「そうは言ったって、
子供はいいよね、
何でも叶うと思っていられるんだから。」
いや、違います。
自分で、選ぶんです。
自分のマインドが
どんな情報をひろい、
どんなビリーフを持つのか、
自分で選ぶんです。
漠然と
信じましょう!そうすれば夢は叶うから♡