自分のありのままの本心を承認して
 
「強く、しなやかに、美しく」
 
自分を引き上げて成長し
自信と誇りをもった生き方を選びたい全ての女性に

NLP心理学と脳科学、コーチングで
自分らしく女性である人生を楽しみきるサポートする

NLPメンタルコーチの
エリカクリスタルです。

 

 
 

 

 
 思い込みと制限の出来上がり方
 
以前より自分軸については
よくお話してます。
 
昨日、コーチング講義の最終日
仲間でもあり、この度アシスタントコーチを
してもらう柚木ゆかさんと
 
インスタのライブ配信をしていました!
 

https://www.instagram.com/tv/CQDCqYtF7Kj/?utm_medium=copy_link

 

ここでいつも通りの感じでお話してました。

 

「弱音について」

 
弱音なんてね、
全部言っちゃえばいいのです。
 
だって、
 
それも本音でしょ?
 
弱音を言うべきでない
だなんて、
それすら思い込み。
 
私もゆかさんも
沢山の弱音を吐いてきました。
なんなら、
 
私なんて・・・・
 
 
 
しょっちゅう泣いてたしw笑い泣き
 
でもね
その弱音、
 
言い訳に変換しちゃうのは
辞めようね。
 
弱音を「言っちゃいけない」と思い込んで
閉じ込めてると、それは大きく大きく膨らんで、
 
言い訳に変換される
 
弱音
言い訳
自己嫌悪
思い込み
セルフイメージ
制限
 
こういう順番で
制限はできていく
 
弱音は、言い訳に変換される前に
 
成長ポイントにしていくことが必須。
 
 
マインド形成って
この順番を変えていくんです。
 
この物事のとらえかたを変えていきます。
 

1)制限を外して本音、本心に気づける自分になる

2)ブレても戻ってこられる自分軸をつくる

3)行動に必要なモチベーションと感情を味方につける

4)モチベーションの維持と時間管理ができるようになる

 

つまり・・・・みなさんには

弱音を沢山言いながらも

 

言い訳や後回しで

 

自己嫌悪に陥る負のループを

 

卒業してもらいます。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

これからの人生に

本気のスイッチを入れる

マインド形成サロン

 

↓↓オンラインサロンは画像から↓↓↓