なりたい私は、
本当に望んでいた自分は
予想していた自分の
180度先の自分だった
おはようございます![]()
先日立て続けに、12週間の
メンタル&ボディーワーク
パーソナルセッションを
修了したクライアント様方![]()
(※現在このコースは募集しておりません)
毎回のコーチングセッション、
毎回のボディーワークによって、
心も身体も、
同時に軸を整えていく。
だから、自分で変化に気づきやすい。
とってつけた自信ではなく、
本物の
もっと本質的な
「私、自分のこと好き!」
っていう、
自分を認めることによって
得られる、自信。
何かをやったからつく自信
というのももちろんあります。
でも私がしてるのって、
もちろん毎日自宅でトレーニングを
続けてられるようにコーチングを
するわけでもあるけど、
何かをやったから得られる自信じゃなくて、
だた一人の人として存在している
ここに在ることの自信
「私が私であること’が’自信」
ここなんですよ。
でも、ここにたどり着くには、
もちろん、みんなそれぞれ、
今まで生きてきて出来上がった
価値観が違うわけで、
同じ道を通ってそこにたどり着くことは
できないです。
だから、その人にとって必要な
課題・ブロックがどこにあるのか
一緒に見つけていき、
少しずつ、
「私が私であることが自信」
というところへの道筋を
整えていきます。
先日のクライアント様、
最初のコーチングでおっしゃっていたこと、
この12週間のメンタルコーチングと
ボディートレーニングを通して、
どうなりたいか?何を得たいか?
という問いに対して、
「何事も予定通り、時間通りに
スケジュールを余裕をもってこなしたい」
「いいお母さんでいたい」
というものでした。
この言葉から見えてくるものって
「きっちりしたい!今よりももっと」
という向上心が伺えますね![]()
もちろん、このクライアント様は
そこに向かって自分の生活を
整えて、トレーニングに取り組み、
自分にとって〇をつけられる成果を
出していきました![]()
で、12週目になったときに、
彼女はどうなったと思いますか?
最後のコーチングセッションで、
第1週目で言ったことを
お伝えすると、
「私が本当になりたかったのは、
その間反対の自分でしたね
!」
って。
これどういうことかというと、
最初に「こう在りたい!」
「こうなりたい!」
という設定って、
要は今までの
「こうあるべき!!!」
という価値観がまだまだ残った状態で
設定されることも多いので、
本当の望みではない
つまり
ダミーの願望
であることもある、ということ。
でも、毎週、毎回コーチングしていくので、
その「こうあるべき!」という価値観を
たまねぎの皮を一枚一枚丁寧に
むいていくようにすると、
クライアント様は少しずつ、
「こうあるべき」になるための課題ではなく
「本当になりたい私」になるための課題を
自分で見つけてきます。
そして、
このクライアント様の場合、
「私は、できないんだ。
そして、それでいいんだ。
だって、こんなにも私を助けてくれる人に
気が付いて感謝することができるんだから」
とおっしゃいました。
そしてこうもおっしゃいました。
「できなくちゃいけないというタガが
外れて楽になった。
できないことを認めることができて初めて、
誰かのできないことも理解できるようになった。
もっと、楽に、もっと人に優しくなれた」
「できない私でも
受け止めてくれる人が
いることに気づいて、
誰かのできないを受け止めると
相手ともっと深いところで
分かり合うことができると知った」
と。
彼女のなりたい
本当の自分は
最初に予想していたものの
180度反対側にいたのです![]()
それを見つけることができた彼女に、
最後にある言葉をプレゼントしました。
「できない自分を認めることができたら、
今度はできる自分も認めてあげてください」
って。
そしたら、誰かの「小さなできる」にも
目が留まるようになります。
それに目が留まると、
命ってすごいな、
一生懸命健気に生きる
目の前の命に心が暖かくなる
きっとそういう気持ちになれると思うから![]()
コーチングの面白いところって、
凝り固まった思考が
少しずつほぐれて
色んな重たくなった分厚い皮を
一枚ずつおろして、
軽くなっていくから、
その内側、
本当に内側の自分に
出会える![]()
だからといって、
そこで終わりということは決してなくて。
人の心もマインドも
沢山の層になっていて、
色んな課題によって、
色んな層がある。
と、いうことはですよ?
いくらでも新しい自分に出会えるってこと![]()
今後もそのクライアント様とは
定期的なボディーワークなどを含め
成長を見守っていきたいなと思います![]()
そして、
このプログラムを修了された方が
結構な人数になってきたので、
自粛ムードや、
大々的な行動制限が
緩和されたのちに、
修了生のみの
アフターフォロー研修を行いたいと
思いま~~す![]()
また、個別にもご連絡させていただきますね![]()
それではまた明日![]()
お問い合わせお申込みは
こちらからもできます![]()
