昨日子供が言った一言
ママはさ、
ママである前に
一人の女性だもんね![]()
![]()
おはようございます![]()
「ボディー&メンタルトレーニングで
美しさを力にする習慣をつけ、
心と身体に自信をつける
美人力トレーナー」の
エリカクリスタルです![]()
上記、
昨日娘(次女小3)が言った一言。
「ママはママである前に
一人の女性だ」
これを私は特に子供達の前で、
言葉にして伝えたことは、
多分一度もないのです。
じゃあなぜ子供がそう言ったのか、
それは、子供達が
私の生き方をよく見ているから。
私は
子供と母親
という関係性について、
親子である前に、
対、人である
と考えています。
なので
「私は母親だから!!!!」
とか
母親としてこうでなければいけない!
みたいなルールは
なるべく沢山は持たないようにしています。
とは言っても、
ついこの前まで違いました![]()
結構ブログでも再三書いてきましたが
・ママだから○○しちゃいけない
・ママだから我慢しなきゃいけない
・子供のために○○でなければいけない
・どんな時も子供ファースト・夫ファーストで
自分は後回しにしなければいけない!
凄い。。。
凄いルールだ。。。
今考えてみても、
どう考えても
厳しすぎるルールだ。。。笑
そう思い込んでいたのは、
「私は一人の人である前に
ママだ」
っていう前提があったから。
今とは真逆!!!笑
でもね、そもそもそうじゃなくても良いのでは?
とようやく考え方を変えることができたのは、
「私は何をしたい人なのか?」
とシンプルに自分に問い始めたから。
それは
そのタイミングタイミングで違うはず。
産まれたばかりの子供がいれば、
「私はこの子の命を守り
愛しんで育てたい」
と言うだろうし、
子供がある程度大きくなれば、
「私は仕事をして、趣味も楽しみたい」
と言うだろうし、
何が良くて何が悪いとかはなくて。
でも、一つ言えるなら、
どの選択にも
自分の人生の軸を
持っているかどうか?
ということ。
今朝、こんな記事を見つけました。
私がいつもブログで綴ることと
似ているので紹介します。
母親が自分のやりたいことを頑張ることに
罪悪感を感じてしまうのは、
「母親はこうあるべき」
という
誰かが作った完璧な母親像を
体現することを最優先してしまっているから。
でも、
子供の生きる力を育てる
って
自分の生きる力を育てる
「自分育て」をしていてこそ初めて、
子供に伝わるものなのではないかなと思います。
子供にどんな人生を歩んで欲しいか、
を描く前に、
子供がどんな人生を描いても
それを力強く進んでいけるように
生きる力を自分が見せてあげられる
そういう存在で在りたいなと思う。
子供達のロールモデルであれるように
というのは、私の中でいつも
変わらない指針。
女の子ばかり4人いる我が家。
結婚しても子供がいても、
地方住みでも、
やりたいことを形にして、
共通の志を持った人たちに出会い、
常に前進して、
時には思いっきり遊び、
自分の可能性に
制限をかけない生き方は
選ぶことができる
ということを、知っていて欲しい。
それがきちんと伝わっているな![]()
と思わせてもらえた
昨日の次女の一言。
「ママはママである前に
一人の女性だもんね
」
でした。
先日からお伝えしている、
12月12日(木)11:00~14:00のクリスマスセミナーランチPARTY@ヨハク では
子育てについてはあえてあまり
触れないと思いますが、
「自分はどう在りたいのか」
をとことん掘り下げてもらいたい![]()
役割とか立場とか全部取っ払って
「ただの私」
に立ち返り、戻り、
自分を深めてもらう場所に
してもらえたら嬉しい![]()
お申込みはこちら
みなさんのことをお待ちしております![]()
そして、子育てについて
じっくり考える機会として
恐らく来週あたりビッグな発表が
できるのではないかと思います![]()
1月あたりの開催を予定している・・・
とだけお伝えしておきます![]()
お楽しみに![]()

