自分にとって
良質なタスクを与えると、
あなたの身体も
心もそれに応えようと
してくれます
おはようございます
「あなたに合わせたトレーニングを
習慣化させて、心にも自信をつける
ボディー&メンタルトレーナー」の
エリカクリスタルです
昨日はNLP心理学の講義でした
っとその前に、
秋の気持ちよい朝を
最高の仲間と過ごしたくて、
講義前の朝活タイムを
作りませんか?と呼びかけて、
こちらへ
駅からしばらく歩くことにしたんだけど、
(5分で着くかと思ったら20分かかった
案外遠かった。。計算ミス。。。笑)

なんせ、昨日私が履いていた靴は
8センチのピンヒール
私は普段、
「歩く」ということを
「移動手段の動作」
だと思わないようにしています。
歩く=トレーニング
と捉えていつも歩いています。
冒頭で言うタスクとは
「課題」のことです。
ただ歩くにしても
課題をもって歩くのと、
ただなんとなく、
ボ~っと歩くのとでは、
歩き方が変わります。
目線も変わります。
姿勢が変わり、
使う筋肉が変わります。
筋肉が変わると?
身体が変わります
これって何にでも応用できます
仕事でも家事でも
子育てでも、
コミュニケーションでも
自分に良質な課題を
与えることを意識するんです
そうすると、
歩くことを例に言えば
身体が変わるし、
コミュニケーションで言えば、
言葉が変わったり、
相手の反応が変わったり。
タスクとか課題って、
目の前に山積みにされた作業に
追われるということではないです。
それをこなすということだけで
1日が終わったしまった時って、
なんとなく虚しさというか、
「あ~ただただ大変だったな」
と思う時、
それは自分に対して課した
課題があまり良質とは言えなかった
ということとも言える気がします。
逆に達成感を感じられていたとしたら、
それは良質な課題をクリアできた
ということになると思います
昨日の私はそれはもう、
ピンヒールで普通の人の
倍速くらいのスピードで
スタンスタン闊歩したものだから、
今日は足底筋が痛い痛い!!笑
そして講義後はこちらの会に
参加させてもらいました
ハロウィン会🎃
(講義後だったので仮装できず
来年はガチのやつするって宣言しました w)
これまた運が良くて、
たまたまキャンセルが出て、
私の師匠、紗絵子さんが
私を思い出してくださって、
お声がけしてくれて参加できました
ジャファーが作ってくれた
美味しいハイボールを1時間で3杯も
いただきましたが、
帰り道もブレずに
ピンヒールで闊歩して
颯爽と歩きましたよ
(結構無理した 笑)
トレーニング並みの歩き方は、
パーソナルトレーニングの
最後の方で、筋肉がついてきたら
お伝えしてます
歩き方変わったら、
ぶっちゃけ、身体も姿勢も
メンタルも印象も全部変わる
さて、10月ももう終わりそうです
本当に年末に近づいてきました。
来月からはトレーニングの
ご予約でほぼいっぱいとなっていますが、
明日、11月の無料面談日程を
告知させていただきます
トレーニングについて詳細を
早めに聞いてみたい方は、
個別でLINE等でご連絡ください
12月はまだ少しスケジュールの余裕があります

また、実際にパーソナルの
トレーニングを体験したい方は、
出張個別トレーニングを
個別出張トレーニング
そこまで本気で変わりたいわけじゃないけど
運動不足解消程度に頑張ってみたい方は
グループトレーニングをおすすめしてます