私たちは何かしら自分に
レッテルを張っています。
レッテルとは
「私とはこういう人」
というものです。
それはセルフイメージでもあります。
おはようございます
岡山から
「強くしなやかに生きたい女性の
心と体の軸を定めるナビゲーター」
メンタルコーチ兼
パーソナルボディートレーナーの
エリカクリスタルです
自分に張ったレッテルは
どんなものがあるでしょうか?
私とは??
と聞いてみてどんな
答えが出てくるでしょうか?
・頑張り屋さん
・キレイ好き
・優しい
・マジメ
・自分を持っている
・前向き ポジティブ
など、考えていて、
自分の気持ちが上がることは
大いに膨らませていけばいいと
思いますが、
多くの人が、
自分にネガティブなレッテルも
貼っているのではないかと思います。
・面倒くさがり
・継続力がない
・行動力がない
・決断力がない
・自信がない
・だらしがない
など。。。
どうでしょうか?
自分にこのようなレッテルを
貼っていませんか?
こういったレッテルが
自分の中にあるとして、
まずもって言いたいのは
「それは悪いものではない」
ということ。
だって、そういう
「私、まだまだだな~」
と思うことがあるということは、
「その分だけ伸びしろがある」
ということ。
ただ、一つ気を付けたいのは
○○な自分=ダメな私
という
方程式を自分の中に作らないこと
要は自分に
ダメというレッテルを張らない
ということ。
簡単に言えば、ダメ出しをしないということ。
「え、じゃあ反省しないということ?」
という疑問がわきますよね?
そいうことではありません。
反省とは、自分の態度や行動、
言動を振り返って、そこから次の段階に
生かせることを探すこと。
ダメ出しとは、
振り返った自分の行動や態度を
自分をダメだと思うことと
結びつけること。
自分の存在や可能性を否定することです。
反省はしても否定はしない
ということが大事です。
自分に「ダメ」の
レッテルを貼るための
証拠集めはやめましょう。
ダメのレッテルを貼っている自分に
まず気づいてあげましょう。
それから、そのループに入りそうになった時は、
「その状態でもやれていることは?」
と視点を変えてみましょう。
そこから、
・じゃあ本当はどうなりたいの?
・どうやってそうなる?
・そのために何ができる?
そうすると
自分責めのループから
ポン と抜け出して、
自分の可能性に目を向けることができます。
私のところにトレーニングの
レッスンをしに来ている人であれば、
「自分の身体に目を向けて
軸を整えようと励んでいる」し
パーソナルトレーニングに至っては
トレーニング内容も、
引き締めることに対して
ストイックに取り組んでもらうし、
自分のメンタルとも向き合ってもらうので、
かなり深く
自分の身体と
心と対話して
向き合って
なりたい自分に変えていく
いわば今まで張り付けた
沢山のレッテルを剥がして、
(脂肪も剥がす 笑)
剥がして剥がして、
新しい自分、理想の自分へと
自分を変化させていきます。
ちゃんと自分にコミットする
ダメなレッテル貼りをするための
証拠集めから
自分の可能性と存在に
自信を持つための証拠を集めへ
心だって身体だって、
3か月あれば十分変われるんです
お知らせ
現在募集しているコーチング付き
パーソナルトレーニングの募集枠は
限定5名です。
現在検討枠を含めると4名
残り確実枠は1名となりました
ご検討の方は早めのお問い合わせを
お願いいたします。
パーソナルトレーニングで
あなたが芯から変わる3ヶ月間
パーソナルトレーニング詳細

無料面談 60分 9月開催日決定




各日1名ずつ
お問い合わせお申込み
また、実際にパーソナルの
トレーニングを体験したい方は、
出張個別トレーニングを
個別出張トレーニング
そこまで本気で変わりたいわけじゃないけど
運動不足解消程度に頑張ってみたい方は
グループトレーニングをおすすめしてます
9月のバレエストレッチ
体幹トレーニング
グル-プレッスンはこちら
お試しでバレエストレッチと
体幹トレーニングを気軽に受けたい方、
私に会ってみたいという方笑
こちらのイベントでお待ちしてます
詳細はこちら
自分を知り、
自分軸をを持って
自分らしさを開花させる
自分軸を持つための
メンタルコーチグ
カウンセリングを
ご希望の方はこちら
お申込みお問い合わせは以下から
https://ameblo.jp/erikakrystal/entry-12486454887.html
感想はこちらから