「ママは完璧」
おはようございます
岡山から、
「強くしなやかに自分らしく
人生を楽しむ女性をプロデュース」
ビューティーメンタルコーチの
エリカクリスタルです
先日見かけた記事。
スカッとした~~~!!
と思ったものがあったのでシェアします
「小島慶子、電車内で
泣く子の母親を責める声に疑問」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-06230296-nksports-ent
小島慶子さんの書籍が好きで
以前から読ませてもらってるのですが、
彼女のもののとらえ方が結構好きです。
辛口ですが、「確かにそうだよね」
と思うことがあるのです。
彼女はオーストラリアと
日本を行き来する生活を
していることもあり、
海外の視点もお持ちで、
その視点から繰り出される切り口に
アメリカのアイデンンティティーをもつ私は
共感するものがあります。
この記事の言葉、
「ママは完璧という幻想を
捨てる努力をしたらどうでしょうか」
私はぐっとくるものがありました。
これ、
「ママは完璧であるべき」という考え方を、
周りの人が求めるのをやめる努力をすれば、
もっと子育てをしやすい世の中になる
ということを言ってくれていますが、
実は一番これを求めているのって
「ママ自身」
だったりしませんか???
私はママだから完璧にしなくちゃ
私はママだからちゃんと家事しなくちゃ
私はママだからちゃんと子育てしなくちゃ
私はママだから子供の要求に全部応えなくちゃ
私はママだから子供が
周りに迷惑をかけないように
コントロールできておかなくちゃ
だって、
私はママだから
こんなにたくさんの完璧を
自分に課してるママ、
結構沢山いるのではないかと思います。
その完璧なママ像を
一番押し付けているのは、
周りではなく、実は自分だった
ということもあったりするかもしれません。
そのママ像は勝手に
出来上がったわけではなく、
長年の周りの状況や
見聞きしたことによって、
潜在意識の深いところに
刷り込まれて出来上がったものです。
それを一生懸命追い求めて、
自分に「ママはこうあるべき」を
押し付け続けるとどうなるか
子供に対してイライラしてきませんか?
私ママとしてこんなに頑張ってるのに!
私ママとして、完璧にこなそうと必死なのに
なのにどうしてうまくいかないの?
どうして、言うことを聞いてくれないの?
何がいけないの???
何が間違ってるの?!?!
ってなってしまわないでしょうか?
実は上記に書いてること、
全部私のことです
20歳で結婚して、
21歳でママになり、
そこから13年間
出産、授乳、育児を延々として
今現在も4人の子供を育てています。
完璧ママを目指して
いつも自分に厳しく、
こんなんじゃママとしてダメだ
といつも自分を責めていました。
が、3人目が産まれたあたりから
完璧なママをすることに限界が。
4人目が産まれたころには
もう自分自身のことも含め、
何もかもが制御不能!!笑
そこから自分がダメになってしまう前に
「私が変わろう」
と決意したのです。
まさに上記記事の
「ママは完璧という幻想を
捨てる努力をしたらどうでしょうか」
を自分にすることにしたということです。
これまでは、
子供が変わってくれたら
夫が変わってくれたら
周りが変わってくれたら
変わってくれる努力をしてくれたらいいのに
だって、私はもうこんなに頑張ってるんだから
という考え方から
周りを変えようとすることに
エネルギーを使うところから、
自分を変えることに
エネルギーを使う
ということにシフトしたのです。
で、それから約1年、
自分に焦点を当てることができるようになって
子育ても楽になりました。
だって、コントロールするのは、
自分だけで十分だったから
自分のメンタルを整えて、
自分の感情と向き合い、
自分の気持ちに素直になれると、
子育ても難しく考えなくて
済むようになりました
社会や周りが求める完璧なママじゃなくて、
私がなりたいママ像に
セルフイメージを書き換えて更新したから
ママのセルフイメージを
もっともっと明るく、
ぐんぐん上げることができたら、
きっとママが、
いやママだけじゃなくて子供も
もっと楽しく毎日を送れるようになる
そう思っています
ママが自分のメンタルを整え、
自分に焦点を当てて、
セルフイメージをぐんと
挙げられる方法、
お伝えできたらいいなという思いで、
子育てママのための
自分を整えるレッスン会
のお知らせを明日
(明日かいっっ!!笑)
しょうと思います
今日はこれから幼稚園の
役員行事があるのでこの辺りで
それではまた明日