習い事
学校のことや
習い事についての話題をよく聞きます
習い事をさせる理由
それは、きっと学校以外の場での
わが子の可能性を発見したり
伸ばしたり
学校では習えない何かを
身に着けるためですよね
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
おはようございます
岡山から、
「自分と自分の人生を愛し、
強くしなやかに生きる女性を増やす」
ビューティーメンタルコーチのエリカです
今日は子供の可能性を伸ばすことについて、
我が家でも子供たちに習い事は
させています。
まず硬筆・習字
文字は一生書き続けるものだから、
きっと役に立つ
ということで、全員これだけはやっていますが、
あとは個々でやりたいと言ったこと、
ある子はバレエ
ある子はダンス
だったりしますが、親として特に
こだわっているわけでもありません。
もちろん習い事で、
得られるものも多くあると思いますが、
どんなことにおいても、
継続する力や、くじけても立ち上がる力、
そういった根本的な
「人間力」
というのは、
家庭で養われると思っています。
とくに大切なのは、
大人である親の、
子供への声のかけ方。
私がお家で意識していることを1つあげると、
子供のもっている視点から、
別の視点はないだろうか??
と考えながら話をすること。
話している内容そのまま受け止めますが、
「うん、そうだね
それ、他の考え方したらどうなる?」
と、臨機応変にではありますが、
いつも「それとは別の視点」というのを
探すクセづけができればと思っています。
この前お家で起こった具体的な出来事
我が家は、
子供たちとお風呂に入ると毎回
「大カラオケ大会」
がはじまります
(それでなくても大声なのに、
お風呂だと余計スゴイことになる!笑)
それで、ひとしきり熱唱し終わると、
「ママ、何点?!?!?!」
と聞いてきます。
そこで、
これもまた臨機応変にですが、
先日は「80点!!」
という点数をつけました。
そしたら、子供としてはやっぱり
満点が嬉しいもの、
「え~~80点~~?
あと20点も足りない」
というのです。
そこで私が
「だってまだあと
20点分もうまくなれるってことよ?!」
と言うと
わ~~~~!!!
そっか~~~!!!
と目をキラキラ~とさせて、
さっきよりはりきって
歌いだしたのです
時にはそのままの状態であなたは100点満点!
という時もあれば、まだ可能性が大いにあるね!
ということもあります。
子供はまだまだこれから
視野を広げている真っ最中、
その最中で一番身近にいる親が、
どのような視点や、視野をもっているか
もっと言えばどのような価値観で、
物事を判断するかは、
子供に多大な影響を与えると思います。
習い事で得られる経験や
広げられる可能性の
何倍もの影響力が
親にはあると思ったら、
できればそれを
子供の可能性を伸ばす方に
使いたいですよね
その時に役立つのが
視点を変えるという発想
変えると言っても、
親が子供の視点を変える
のではありません。
子供の持つ視点を
決して否定・非難しない
というのが
一番大きなポイント。
その上で、どのような出来事にも
別のとらえ方をしたらどうなるだろうか?
という視点を持つと、
いつも新たな発見と
新たな視点をもつことができて、
結果それはその子が
自分で自分の可能性を
広げ続ける能力
になると思います
そして子供に言うからには!!!
自分も!!!
自分に起こる出来事に
「別の視点でとらえるとしたら??」
と問いかけ続けています。
最近早起きが身についた私ですが、
(一人時間を確保するため)
つられて子供も早起きになるという
感染力!!!
子供が早起きするのは嬉しいが・・・笑
親が変われば、子供も自動的に変わる
ということを最近証明してくれております笑
それではまた明日
お仕事依頼、お問い合わせは以下より
お願いします
個別姿勢改善メニュー(準備中)
姿勢改善&プロポーション改善個人レッスンメニュー
その方のお悩み、改善を希望するところをヒアリングし、
オリジナルメニューを作ります。
自宅で取り入れるメニューもつくり
習慣に落とし込むところまでフォロー
確実な変化を実感してもらうための
パーソナルプログラム
凝り固まった筋肉をのばしほぐし
姿勢美人に必要な筋肉を鍛え
しなやかに強い芯のある印象の女性を
目指します
周りに振り回されてしまうと感じる
自分がどうしたいのか分からない
そんな時に必要な自分軸。
その軸を整えるためのワークを中心に
個々のお悩みに対しての質問にもお答えします
倉敷市内カフェにて2時間の講座
参加費は1000円 食費別途実費
6/10(月)9:30~10:30
スイートシーズンカフェにて
エステ見学&お茶会 準備中
メイク会 準備中