おはようございます
岡山から
「自分と自分の人生を愛する女性を増やす」
ビューティーメンタルコーチのエリカです
昨日に引き続き、
骨盤と姿勢について
姿勢と心の状態について、
昨日たまたま家族タイムに
テレビを見ていた時に、
テニスの松岡修造さんが
大坂なおみ選手のメンタルについて
お話をしていたのですが、
潜在意識を味方につけているな~
と気づくところが多々ありました。
今日のブログの「姿勢」というところと
リンクしてお伝えしたいのは
メンタルと姿勢は密接に関係している
ということ。
目線を下に向けていると
「ダメだ、できない、無理だ」
とネガティブな気持ちになりがちです。
しかし、顔ごと目線を上に向けると、
不思議と落ち込んでいても
「よし、やってみよう!」
「どうなるか分からないけど、
やれるだけやってみよう」
という気持ちになれるのです。
大坂なおみ選手は試合中、
ミスをしたり、相手に点を入れられたりすると、
眉間にしわを寄せ
悲しげな顔を一瞬するのですが、
すぐに
・上を向いて、
・眉間のしわを指で伸ばし、
さらに、
・ニコっと意識して口角を上げて
気持ちをプラスの方向へ切り替えていたのです。
この一連の行動は実は凄く理にかなっていて、
姿勢と視線を上に向けることで、
脳をポジティブな方向へ切り替え、
さらに口角を上げることは、
脳にセロトニ(幸せホルモン)分泌の
スイッチを入れることで
精神を落ち着かせます。
眉間のしわを伸ばすことも、
アンカーといって
その時に必要な感情を呼び起こすための
決まった行動なのですが、
これを発動させて、
気持ちを切り替えている
のではないかと思いました
スポーツ選手に限らず、
誰にでも共通するのは、
姿勢一つでマインドは変えられる✨
というところです
前向きな気持ちを持って
毎日を過ごせたら
それは表情にも現れると思うのです
下を向いて不満をかかえていると、
顔も「私不満なんです」という
表情の癖がついちゃいます
姿勢だけでも整えると、
マインドは変わります
意識するだけで違うはずです
そして姿勢の最重要ポイントは
昨日からお伝えしている骨盤!
猫背は背筋を伸ばすだけじゃ
治りません。
骨盤から意識する必要があります
なんですが、この骨盤周りの筋肉が
凝り固まっていると、
骨盤を立てることは難しいのです
今日はその骨盤周りの筋肉を
ほぐすストレッチを紹介しますね
まず
①
寝転がって左右の骨盤を
きちんと並べた状態で、
両膝を折りたたむ。
この状態を30秒キープ。
もしできるなら、
さらにかかとを内側、
つま先を外側に向けるとより◯
さらに余裕があれば、
片膝ずつ交互にパタパタと
上げ下ろしするといいです!
そして②
仰向けで寝たら、
両膝を立てて、
右足で左足をまたぐ。
そうすると、お尻の後ろあたりが
ぐーっと伸びてくれます
まずはこの2つくらいから、
寝転んだついでにやってみてください
これだけでも、
結構下半身がすっきりする感じがでて、
めぐりが良くなってポカポカもしてきます🙂
骨盤を立てて、スラッと立ち、
姿勢もマインドもすっきり
な姿勢美人を目指してみてください