昨日の私のアイディア
試しにこれを
バレエベースの
ストレッチ&
体幹トレーニング
教室をやりたい
試しにこれを
夫に言ってみました。
そしたら、
何て答えが返ってきたと思いますか???
そんなの
やらんで
いいわ!!
おーー!なかなかの
否定形だな〜〜
というか
完全否定できたーーー!
笑笑笑笑😂😂😂😂
まー予想はついてましたし、
私の背中を押すとか、
応援するとか、
サポートするとか
そういう発想はね、
ない人なのです。
これに対しての対処方。
そんなことしなくて
いいと思うんだねー
それだけです

否定もしませんし、
肯定もしません。
どちらもしないということは、
相手の判断によって、
自分の考えを変えるということも
しません。
否定されたから、
じゃぁ私そのアイディアやめるわ
ではないのです。
相手の思ったこと、
それが自分に対しての否定であっても、
ただそれを
「そう思うんですね。」
とイメージとして、
相手の言葉を受け取って
そっと床に置いてあげる感じ。
これが、
「なんで頭ごなしに
否定するのよー!!」
となるのは、
その言葉を受け取って、
ぶん投げて相手に返すこと
そうすると、多分また相手も
それを上回る力で
ぶん投げて返してきて、
その後はきっと売り言葉に買い言葉。
また、
「あ〜否定されたぁ、、
やっぱりどうせダメだ、、」
となるのは、
受け取った言葉を
重たいのにずーーーっと持っておいて、
どんどんそれと一緒に沈みこむこと。
だから、
受け取った言葉は
そっと床に置いてしまえばいいのです。
これは、自分を守ることにもなります。
そして、相手も否定も肯定もされないので、
他に打つ手はないのです。
暖簾に腕押しです。
一度でダメなら何度も、
そっと受け取って置く。
そこで、
ふざけてるのかーー!
ナメてんのかーーー!!
となるような人は、
あなたを支配しコントロールしようと
している人です。
距離を取りましょう。
自分の人生のハンドルは
明け渡してはいけません。
私の今回の場合、
夫に迷惑のかからない方法、
文句をつけようのない方法を見つけ、
そして他に応援してくれる人を
見つけるだけです😊
否定をするのも
その人なりの考えや価値観があるのでしょう。
それでいいのです。
でもだからと言って、
その価値観に合うよう、
相手に主導権を渡すことは
自分の人生を生きているという
気持ちをくじいてしまいます。
歩み寄りません!
と言っているのではなく、
歩み寄りはするが、
自分の人生の主導権は
自分でにぎり、自分で責任をもつ。
ということです。