バレエのレッスンに行ってきました。

私のバレエ歴11年、
そしてブランクが13年!!!笑笑
ブランクの方が長いんです笑い泣き

バレエに復帰しようと思った理由、

もう一度、ぶれない軸を
作り直すため!!

バレエって、
尋常じゃないくらい軸が大切です!!
軸=体幹です!!




バレリーナって、
すっっっっごく優雅じゃないですか?

でもあれ、尋常じゃないくらい
インナーマッスル使ってます!!

復帰直後は全然踊れません、
軸がふにゃふにゃだからあせる

なので、1から鍛えなおしました!
初心者向けの
体幹トレーニングクラスから初めました。

もう、身体中から
ひあせ?脂汗???
もーブワ〜〜って出るんですあせる

バレエは
ただただ、正しい姿勢で立つだけで、
身体がプルプルします、、、、

顔なんてフンギーーー滝汗
てなるんです 笑笑

なぜなら、
自分の全体重を
自分の体幹で支え、
上に引き上げているから!!!

あのクルクル回るの、
脚で回ってるわけじゃないんです。

身体の中心で回ってるんです。

そうでもしなきゃ、
あのつま先の小さな面積だけで、
自分の体重を支えながら、
飛んだり跳ねたり回ったりなんて
できっこないんですあせる
ケガしますガーン


自分の軸で、
自分の全体重を支える


私は
これ人生と同じだと思うんです。

かかとに体重を乗せたまま、
前には進めません。

つま先にばかり体重をのせても、
つんのめります。

時にはずっこけてもいいんです、
軸はそこじゃないと学べるからニコニコ

大事なのは、
自分の軸をきちんと探り、
ここと分かったらブレない!!

これって決めたことを変えてはダメではなく、
肝心なのはコアの部分。

自分の真ん中に一本の筋を通すこと。

これさえ通っていれば、
右へ行こうが左へ行こうが
飛んでも跳ねてもまわっても、
思いっきり踊ってる最中も自分がどっちを
向いているか見失わない、


軸があるって美しいんです。
軸があるって強いんです。

他の部分に余分な力が入ると、
そこに依存してしまいます。
自分の真ん中で立つことができないんです。

真ん中に筋が1本通ってるから、
優雅に踊れるんです。


この軸を、
毎週のバレエで探ってます!

そして日々の生活でも、
このことにおいて、
私の軸はどこにあるだろう?
と問いかけます。

バレエも人生も
思いっきり踊り切りたいからキラキラキラキラキラキラ

なんてカッコつけたこと言ってみましたニヤリキラキラw