水曜日は、みー君&ゆうま君ママと久しぶりに会って

おしゃべりすることができました!

エリカは、初めて赤ちゃんにミルクをあげるのを

体験させてもらって、興奮気味!

こころなしか、びっくり顔のゆうま君です^^

慣れてないから許してネ♪

また、ゆっくり会いたいな!



木曜日は、いつき君とママが遊びにきてくれました☆

エリカはやっぱりウチュ君と会うと

ほっとして、とても自分らしくいられる感じがします。

時々強く自己主張したりでハラハラするけれど

気づくとお互い、くっつきあったりしていて

小さいころからの仲良しって、肌が合うってことを

本能的に感じてるのかなー?なんて思っちゃったりして^^


ユズカは、そんなお兄ちゃんお姉ちゃんに

気持ちは追いついている気分みたいで

一緒に滑り台を楽しんだり(ユズカは逆すべりだけど^^)

おままごとに加わったりしていました。

夕食の時は、キッチンに入りたがって猛スピードハイハイ!

何度もいつき君ママが連れ戻してくれたのに

また脱走して・・・

などを繰り返し、そのやりとりを楽しんでる感じでキャッキャと笑って・・確信犯?!

みんなで沢山笑って、楽しいひとときでした^^いつき君ママありがとう♪


そうそう、エリカはウチュ君のおトイレも覗かせてもらって

衝撃を受けたようです^^


外のトイレでも出来るようになったのに、

家ではなかなかおまるから離れられなかったんですが

その夜から次の日にかけて、

「男の子は、紙でふかないの?

 ウチュ君は、もう、おまるかたづけちゃったんだってー

 エリちゃんも、おまるバイバイするよー」


といって、ホントに翌日から、愛しのおまると

サヨナラしてしまいました!

さすがウチュ君の影響力!!ラブラブ


私も大昔、幼稚園で、皆でヨーグルトを食べていた時、お友達のけい子ちゃんから

「○○ちゃん(私のこと)、スプーンをグーで持ってる!」

と指摘されて、それでいっぺんに正しい持ち方になったことを

思い出しましたニコニコ

子供って、子供から学んでいくことも本当に多いんですよね。

いい影響ばかりとも限らなかったりするのですが^^

やっぱり、親は本当に困った時に手助けをしてあげる存在。

あらためて、子供が自分で気づいていく力を

大切にしていきたいと思うのでした。



もう、12月に入りましたネ。

段ボールも3つ目となり、

引越しも間近となった気分がしますしょぼん

これからは、ひんぱんに会うことが

できなくなってしまうものね。。

出来る限り、遊ぶ機会を作って

お友達と楽しみたいです。