週末はA園の説明会、D園の運動会があり
あわただしく過ごしました。
今からA園へ!エリカは朝からゴキゲンで
踊りながら歌を歌っていて
周囲の人がほほえましい視線を投げかけてくれました。
私も紺スーツを着ていたので「お受験ですか?」と女の人に
声をかけられたり。。
こんなおちゃらけた子、どうみても違いませんかー?(笑)
もともと紺スーツはもっていなかったけれど
皆さんそういう服装の方が増えてきたので
急遽買ったのでした
着いたら、予想以上の人におどろきましたが
終始和やかムードで進み、先生方の子供達への目線がとても
あたたかく感じられ、お話を聞きながら時折涙が出そうになった私です
派手さはないし、預かり保育などもなく親の出番も多いようですが
園バスだと歩きよりも子供の様子が分かりにくいので、出番があるのは
むしろいいかも!という風に思えました。
何となく、先生の雰囲気や人とのつながり方、地域との関係が
今のエリカをとりまく環境に近いものを感じたし・・
興奮気味でパパにも話しましたが、パパもやっぱり以前から
こちらを気に入っていたので、ぜひ入れるといいなぁ。
日曜に行われたD園の運動会は、人数が多いだけあって
にぎやかで、パパのビデオカメラ隊の数にも圧倒されました^^
エリカはかけっこに参加して、シャボン玉をもらいました!
遠くから見ると「おかし」に見えたようで
「きっとおかしじゃないママ?」とかいいながら
いつもよりスピードあげて走ってました(笑)
でも、シャボン玉も喜んでふいていたね^^
こちらはこちらで良さもあるけれど、比較すると
エリカにはA園がより馴染みやすい気がします。
私が見る限り、D園ではぐずったりしたエリカが
A園ではぐずらず、説明会の間もずっと別室で遊び
泣かずに戻ってきました。
でも一緒に行ったお友達は、D園のほうが
余計ニコニコしながら馴染んで楽しそうにしていて・・・
・・・子供の目線というのも、無視できないのかもしれませんね・・?