エリカは本当に日々いろんな顔を見せてくれます。

もともと感受性が強い方かな?と思うこともありましたが

いろいろな体験をして、人の気持ちというものを

少しずつ理解しているようです。


ママが怒っていると、少しして


「ママ、にこにこになって~?

にこにこママがいいよぉ~しょぼん

というのです。。

はっとさせられますね。



「ママ~、いっしょにてれびみようよ~。

さみしいからぁ~あせる

などと情に訴えます。。


昨日もばぁばに

「さみしいからいっしょにあそぼうよー!」

といい、ばぁばもビックリショック!

帰りを長引かせてしまってました。



ここのところ、自分が飽きてくると


「お話やーよ!ジャジャジャン!!」


などといって、ママが誰かと話すのを阻止しようと

していたんですけれど、急に


「エリちゃんおりこうさんにしてたよ。

ママがおはなししてたから。」


などと、大人びたことを言うときもあります。


気づいたら服を自分で1から着替えたり

ユズカのおむつを箱に綺麗に並べてくれたり、

エリカのご飯をユズカがほしがったら、

「だめだよ~ユズちゃん、もっとおねえちゃんになってからよー。

おねえちゃんになったらいっしょにたべよ♪」

などと言ったり・・

妙に成長してるなぁと感じることもあるのです。


でも逆に、ユズカがころんでエーン!と泣いたりすると、

同じ場所で、そっくり同じようにころんでエーン!とやって

大丈夫~?などと、抱き上げてもらいたがったり、

ユズカが人差し指と中指をしゃぶったりするのを

おんなじようにまねしてしゃぶって、

「エリちゃん、お姉ちゃんじゃなくてあかちゃん~~!!」

などといって、完全に赤ちゃんになってしまう時も・・・。

ちなみにエリカは指しゃぶりを昔はほとんどしなかったのに

今になってしてます・・・汗

赤ちゃん状態になると、おっぱいも飲むマネをするので

「よしよしい~こい~こ」とか、ユズカにやってるのと同じように

やってあげると、満足してまた元のエリカに戻るんです^^



それから、お友達の子の動きをじっとみて

それをまねるのも得意なので

ちょっとお兄ちゃんの子が

「そんなの関係ねぇ~はい、おっぱっぴー!!」

なんてお笑いのマネをしてたら、大うけして

エリカも同じように「おっぱっぴー!」とか言いだしました・・あせる

その芸人さん、見たことないのに・・・

(私は一度だけTVで見ました。。)

しかも、あなたは女の子なのよぉ!



まぁ、いろんな役を演じることができる

女優なのかしら?と思えば、

腹が立つどころか、感心さえしてしまいます。

感じるままに動ける子どもはみんな、

役者みたいなものなのかもしれませんネニコニコ


・・でもできれば「おっぱっぴー」はやめてね・・ガーン