久しぶりに、姉妹並んだ写真を。
今日は、おそろいのお洋服でキメてました
これは既製品ですが、おそろいのお洋服を作るつもりで
布地は買ってあるのに・・
可愛いだろうなぁと、頭の中では2人が着て遊んでいる姿が
何度もイメージトレーニングされつつも、まだ着手してません
後、ママに足りないのは気力だけ・・^^
夏が終わらないうちに仕上げなくちゃね。
今日はエリカの幼稚園見学があったんですけれど
かなり暑くって、ママはちょっとぐったり
でも、エリカは喜んで園庭で遊んだりして
帰りたがらない状態でした。
最近、少しずつながらも遊具に慣れてきて
近づこうとしなかったブランコもちょっぴり動かせる
ようになったり、
大きな滑り台も、1番上まで階段を登っていったり・・
(でも、滑らないで、また階段を降りてくるところがエリカらしいのだけど)
ロープで格子状に編まれた、アスレチックみたいな
ものも果敢にチャレンジしています。
これは、お友達の影響も大きいなぁと、しみじみ
近くに併設された「エリちゃんのトイレ」でも
朝だけですが、ちょこちょこおしっこをするようになり
今日は初めて、15時ごろにママが促すことなく自分から
「おしっこするートイレいくー」といって
行って・・・しっかり出ました
先日のゆいかちゃんみたいに、
しまじろうの「がんばったね!」と声が出るボタンを押せて
ピース!!を喜んでやってました^^
ちょっと失敗して、チュニックの後ろも濡れちゃったんですけど(笑)
エライエライ
オムツバイバイという、おしっこをすると
動物の絵がでる紙も使っているんですが
これもお気に入りのようです。
夕方には、ユズカの離乳食をあげながら
エリカの他のおかずを作っていたら、ちょっとした隙に
エリカがユズカに「はいどーぞ!」と食べさせて
あげていました!
ちゃんと、「こっちも食べるのよ~」などという
ママそっくり口調も合わせて・・(笑)
少しずつ、日々違った顔を見せてくれて・・
ママは毎日、ついていくのがやっとです
曽祖母がまだ生きていた頃、行く度にしょっちゅう話していたのが
私をおんぶして買い物に行くと、「あれ?何を買うんだったっけ?」と
忘れちゃったとき「おばあちゃん、しょーゆでしょ」とか
私が教えていたという話。
子どもの記憶力って・・ぐんぐん吸収する一方ですもんね。
(哀しいかないまや・・・)
私も先日、こんなことがあって
この話を思い出したんです!
「あれ?家の鍵をどこに置いたっけ?」と独り言をいっていたら
エリカが「ママどうしたの?」と言うので
「おうちの鍵どこかなあ?エリちゃん知らない?」と尋ねたら、
「おててあらうところ」とエリカ!
じゃーん!確かにありましたよ!
無意識にいつも置かない場所に置いてしまったけれど
しっかり見ていたんですね
これからもきっと、何か忘れちゃっても
エリカが教えてくれるでしょう(笑)安心安心!