4月からエリカは、親子参加型のプレ幼稚園のようなところと

音楽教室に月2~3回ずつ通いはじめました。


園では、実際に食べる柏餅を作ったり、

小麦粉粘土あそびやちぎり絵、

ハンドベルや太鼓などの楽器を使ったリトミックや

平均台、マットなどの体操を体験した後、

みんなでランチを食べたりしています。

このランチがエリカにとっては一番の楽しみらしく(笑)

喜んで毎回行っています。


ユズカも毎回連れて行って参加!

下の子を連れているのは私だけなのですが

園の方々がよくして下さって有難いです。

先日は、園庭に咲いていたという白い花をひとつ

くださいました。

くちなしの花で、匂いがストレスを和らげるんですって。

なんか♪くちなしの~しろいはな~

なんて歌があったなぁ~^^

実物をみたのは初めてでした。花びらの多い、可愛い花なのね。

甘い、なんともいえないよい香りがしました。


音楽教室は、以前通っていた英語教室と同じ場所で

先生やメンバーが代わっているんですが

こっちはようやく馴染んできた感じ。

ひとり仲良くなったゆいかちゃんとは、ランチを食べたりして

楽しそうですが、ゆいかちゃんの方が半年早いこともあり

おしゃべりも上手で体も大きいから、

「おねえちゃん」だと思ってるみたいです。

今日はフルネームで名前を何度も連呼されたりして、

陽気なゆいかちゃんにちょっと引き気味のエリカでした・・^^

こちらはおばあちゃまが都合の悪い時にユズカを

連れて行ったりしているんですが、40分間まったくグズらず

寝返りしながら聞いています。

ただ、ごろごろするようになって、いまは一方向だけなので

壁にぶつかってもがいていたりで、連れ戻したり^^

他のママにも3ヶ月や7ヶ月の赤ちゃんもいたりして、気楽な

雰囲気です。


でもこうやって比べてみると、、やっぱりエリカの

興味の方向性とか、向き不向きがよくわかります。

家では自分の好きなときに、とっても楽しそうに踊ったりしているけれど

その場では、周りの子を観察したり、ちょっと脱線してみたり・・

園のほうでは、のびのび個性を出して、それをほほえましく思ってもらえている

みたいなんですけれど。

これから幼稚園選びをする際にも、どんなところが向いているか

色々参考になりそうです。

3年保育を予定しているので、もう半年後には決まってるのね・・

11月はイベントが目白押し!ユズカは1歳・・エリカは七五三・・

そして私も1つまた年を取る・・・爆弾

ああそれまでにトイレトレもしなくちゃ・・・

結構忙しいけど、楽しく頑張りましょ音譜