昨日は小児科で、ユズカのアレルギー検査の結果を聞いてきました。


結局、卵白がクラス1、チーズがクラス2、牛乳がクラス3の食物アレルギーでした。。

他に調べたオボムコイド(耐熱性卵蛋白)、卵黄、小麦、大豆、ピーナツ、バナナ、サケは

陰性でした。

IgE値は200ありました。通常の乳児で10くらいというので、明らかにアレルギー体質のようです。

まぁ実は私も小学生のころから猫アレルギー(触ると目が真っ赤になる)や

甲殻類アレルギー(生のエビ・カニがNG,触ると蕁麻疹、食べると喉が痒くなる)があり

社会人になってからの検査では、犬やスギ・ブタクサの値も高かったです。

冷たいチーズを食べると、ほっぺたが「もぞもぞ」します。(発疹とかはないけど・・・)

パパもハウスダストや花粉症が学生時代からあったとか・・

うーん、しっかり受け継いじゃったのね。。

エリカも調べていないだけで、何かしらあるのかもしれません。今度調べてみよう。


先生の方からは、牛乳および乳製品については

まずは私が母乳をあげる関係で食べるのを控え、離乳食を開始してもあげないで様子をみることに

なっています。

そしてまた湿疹がひどくなることがあったら来院するようにとのことでした。


とりあえずパンも極力白パンやベーグルにし、ケーキやアイスなども和菓子やおせんべいに。

牛乳やヨーグルトなどの替わりに、小魚などでカルシウムを摂ったほうがいいとか。

最近は毎日ルイボスティーを飲んでいるので、それはとりあえず大丈夫そう^^

また定期的に検査をすることになりそうですが、アレルゲンを早くから除去することで

早期改善につながって、早ければ1歳くらいから食べられるようになるそうですニコニコ


今日は友達とのランチでしたが、ああピザは食べられないんだ・・・と除去。

パスタは明太子としめじのものに。

カフェオレも当分無理です(泣)

食べるの大好きママなので、制限があるのはちょっとツライ・・^^

でも愛するわが子のため、いろいろ工夫して

なるべくストレスのないようにうまくやってゆきますグッド!

昨年から始めたパルシステムでも、アレルギー対応食品などを販売しているし

ネットでも探せば、卵や牛乳を使わないデコレーションケーキなどもあったりして

スゴく便利な世の中だわっ!


昨日から、私が食べたものを全部書き出すことにしました。

でも今日は夕方にあげたおっぱいで、少しほんのり顔が赤くなり

うっすら湿疹が。。

昼間のランチの何が原因だったんだろうなぁ~。