ユズカはでんでん太鼓の音が好き。
泣いていても、カランカラン~という音がするとすぐに泣きやんで
じぃ~っと見ています。
エリカもそれを見て、「ゆずちゃ~ん、まってぇ~」と、
ユズカにでんでん太鼓であやしてくれるようになりました。
実はエリカも、でんでん太鼓で育ったんだよね^^
ちょっと前までは、自分がやってもらっていたのに・・・ね(笑)
そういえば、ユズカはいつからか結構、涙を流して泣くようになりました。
webで得た豆知識!によると、赤ちゃんは「涙を流すと自分の気持ちを伝えるのに効果的だ」
ということを経験したあとにしか、頻繁にでないらしい。
たとえば、「涙を流して泣いたら、おむつをすぐに替えてくれた」・・などと、状況を学習すると
それ以降、涙を流して泣くようになるんですって。
うちの場合、あやして抱っこしてあげたりした後、エリカの相手をしたりするのに
ハイ&ローチェアにおくと、ほどなく泣き出し・・・
少したつと、涙を流してる感じです。
構ってほしい~って感じに、ポロポロ大粒の涙を出されたら
ほっとけない~!
すでに、下の子は下の子なりに、甘え上手を身に付けてるのかしらね?!