暮れも押し迫ってきましたね^^

今日は風が強かったけれど、事務所で年賀状の印刷をしたりして

少しずつ年末へのカウントダウン!といった気分でした♪

ノロウィルスとか、風邪などが今流行っているみたいですね。

今のところ皆、元気です。このままいけるといいな。。


そんな中、産後の生活を少し振り返ってみると・・・

エリカの一時保育は、慣らしも含めて8回お願いしましたが、

回を重ねる毎に慣れていったようです。

お散歩の時間には池の鯉にえさをあげたり

海で貝殻を拾ったり・・・

結構楽しそうにしていた様子でした!

エリカはそのときに拾った5つの貝を大切にしていて

「うみ~、かい~、だいじ!」とか言って、スカートのポケットに

時々入れたりしています。

保育士さんには「エリちゃん」と呼ばれてたようで、

このごろ自分のことを「エリちゃん」と呼ぶようになりました。


おじいちゃまおばあちゃまも、エリカを豆汽車に乗せてくれたり

よくお散歩に連れて行ってくれたりしてくれています。

お花を見たり、赤く色づいた落ち葉を拾ったり、象さんを見たりと

私が出られない間も、エリカに季節感を感じさせてくれたのは

嬉しいことでした!

エリカは「雨」のことは分かるけれど、物心ついての「雪」は未体験。

これからは、雪を一緒に見たらどんな風に思うのかな~!?



ジムが我が家  

最近このジムの左の扉を開けて、「どうぞ~」と言うので

「お邪魔しマ~ス」というと、うれしそうに「どうぞ~」と言ってます。

このジムは、エリカの家だと思っているみたいで

「エリちゃんのおうち」といって、少しずつ色んなおもちゃをためこむようになりました・・^^
しかも私やばぁばにも、滑り台を滑って~というんです~。

耐重量30キロだそうだから無・理・よ!




おきてます

ユズカは最近吐き戻しが多く、スタイが欠かせません^^

出がよくて、飲むのに追いつかずむせることも。。

そしてげっぷと共に、飲んだばかりのものを吐いてしまうから、

すぐ泣いておっぱいを欲しがる時もたびたびです・・

大分、上手に飲めているとは思うのだけれどね。

早く需要と供給のバランスが保たれるといいなぁ・・と

きっとユズカも思ってるよね!