ユズカが寝ていて、エリカを預かってもらっている時など
ここ2~3週間で下に挙げたようないくつかの本を読んだり、DVDを観たりしています。
ほとんどが 以前読んだり観たりしたものを、また読み返しているのだけれど。
そして感じるのは
いつも以上に、「涙もろい」ってことです・・。
感受性が強くなっているようで、忘れていた色々なことを思い出したりします。

今回はマタニティブルーというのが殆どないと思っていたのだけれど、

産後の私の心の状態は、それなりにアンバランスなのだとわかりました。


ただ、涙を流した後はとってもすっきりして、新たな気持ちで物事への意欲がでてきます。

子供と向き合ったり、人と楽しく接する時間もとっても大事だけれど、

クラシックなどが流れる静かな環境でじっくり本を読みながら

未来を夢見て計画を立てたり、情報を集めたり、過去を内省したりする時間もすごく大事。

うちのパパは仕事が忙しく帰りが遅いので、つねに19時には家に父がいる生活に慣れていた私には

最初淋しく思えることもあったけれど・・・

子供ができて、自分だけの時間というものが減った今、

逆にそれがありがたかったりもします。


あまりこれまで読んでいない作家で気になっているのが、いしいしんじ・村上由佳・浅田次郎。

まだまだ読みたい本はたくさんあるので、少しずつページをめくっていけたらと思ってます。

リリー・フランキー
東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~
安倍 晋三
美しい国へ
山本 周五郎
小説日本婦道記

明橋 大二, 太田 知子
子育てハッピーアドバイス3
パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
ローマの休日 製作50周年記念 デジタル・ニューマスター版 (初回生産限定版)
佐々木 正美
子どもへのまなざし