日本橋 実家へ向かう途中です。パパの肩車でご満悦のエリカラブラブ



今日は実家父の誕生日プレゼントで、皆でケーキでお祝いしました。

弟家族も全員来るはずだったけれど、りんちゃんともえちゃんが水ぼうそうにかかってしまい

弟だけがやってきました。

なので、スカイプで画面を見ながら、家にいるりんちゃんたちと会話^^

確かに顔のぶつぶつが痛々しかった・・・。

エリカもちょうど今週、水ぼうそうの予防接種を受けようと思っていたところですガーン



バースディ  さて何歳でしょう・・・!?


エリカはケーキ・・生クリーム以外は結構食べちゃいました。

たまにはいいよね♪



母子手帳  

そして再びこれを拝見。私の母子手帳です。

エリカを身ごもったときは「どっか行っちゃったわ」といわれていたんですけど、突然出てきたようです流れ星



成長曲線  

あらためて成長曲線を見せてもらってビックリショック!

上が体重、下が身長で、それぞれ上から男・女となっていて、赤く書かれているのが私。

見にくいけど、女の子の標準より身長・体重ともにかなり下回ってて小さいです。

確かに背は低いほうだけど、決して小柄ではない今からは

とても信じられませんね・・(笑)


母は「あんまり食べなかったからね~」とさらっといいます。

ものごとを深刻に考えない人なので、食べないならいいやって感じだったんでしょうね~。

そう!大丈夫!気づけばこのとおりにひひ

エリカはその点、本当に心配ご無用だわ~♪



それにしても、30年前のものからはいまとは異なる箇所をいくつか見つけて楽しかったです。



(日光浴のさせ方)

日光に当たらないと、頭の頭がい骨がペコペコした子供や、お誕生過ぎても歩けない子供になります。

よく晴れた風の強くない日に窓をあけて、陽のあたる縁側や庭でさせて下さい。


といって、ひざから下は5分を2日間、10分を2日間・・とかすんごく細かく指示してあるんです!

日光浴については、今は紫外線の影響などからあまり言われなくなっていたのは知っていたけれど

そのせいでお誕生過ぎても歩けないっていうのはね・・・^^


あとは、


(家族計画学級を受けましょう!)

お宅は、お子さんを何人おのぞみですか。もう家族計画はできていますか。

ご一緒に勉強していきたいと思います。ぜひご出席ください。


と、毎月日付が決まっていました。これは区の開催だったみたいで

母は参加しなかったようですが^^


特に私が産まれた病院は、エリカを産み、そして次の子を産む予定の同じ病院なのですが、

書かれていることは結構変化しているようです。

医学や教育の進歩ってめざましい!

エリカの子育ての頃はまたどんな風に変わってるのかな?