最近私ってば、妙に「忘れっぽい」のです。
友人からお土産をいただいていたのに置き忘れて帰り、今日のお昼にいきなり思い出したりとか・・・
(妊娠のせいにしてるけど、若年性痴呆症?という噂も。。やめて~)
なので、エリカ雑記を思いつくまま書いておこうと(笑)
☆言葉☆
挙げてみると30くらいになりました。
でも、
丸いもの→ ま
はっぱ→ ぱっ
おっぱい→ ぱい
乾杯→ ぱ~い
ブーブー→ ぶー(自動車、電車、バスの類すべて一緒くたです)
とか、ちゃんとそのものを指して言っているのだけど、ほとんど省略形のものも多いです・・・
ママの面倒くさがりの血を引いているのかなぁ・・。
しかも昨日の健診では眠いせいもあり、先生の前ではひとことも発さず貝のようになり
「・・ひとこともお話していないみたいだけれど、普段は話すんだよね??」
と、言われる始末・・^^
ついちょっと前までのはしゃぎっぷりを見せたかったわ・・
かろうじて部屋にキティちゃんのおもちゃを見つけて、「キッティ」と言ってましたが(笑)
よく言われるような、絵を見せて「これは何?」みたいな検査もなかったし・・積木とかもなし。
これなら今月末にある、市の健診だけに行っても良かったかも・・・。
それにいつもなら、別れ際に「バイバ~イ!」と、誰にでも愛想良く言って手を振るところもあるのに
その時に限って、無言でぶんぶん3回手を振って背を向ける、感じの悪い子に変身・・・
「ははは・・眠いんだね・・」と言ってもらったものの
ママは内心「なんだそれ・・」と笑っちゃいましたよ。。
後はおじいさん(白いひげの人や、人形)を見ると、「じぃ~」といってます。
どうやら、髪の量やしわの数ではなく、ひげが白いことがポイントのようです
今回実家に来てからは新たに「のんのん」が加わりました。。
これは母が自分のことをこう呼ばせてるからなんだけど・・
言葉はいろいろ増えてきています。あくまでも私の翻訳が必要ですが・・
☆トイレ☆
トイレは、昨日・今日と「ち~、ちっち~」などと、うんちを3回続けて教えてくれました。
なんだか、普段のオムツのムー○ーより、実家においてあるG○○Nのほうが、教えてくれるような・・・
そのかわり、かぶれが多いようです。。(あくまでも、うちの子の場合ですよ)
りんちゃんが以前使っていた補助便座があったので、ためしに母が座らせてみましたら・・
なに・・これ・・とばかりにおびえて。。さらに、アンパンマンが喋ったら泣きました・・
大好きなアンパンマンも、エリカのトイレには役に立たない様子・・。
ということで延期です(笑)やっぱり2歳過ぎてからにしよう。
☆ものおぼえ☆
母が数ヶ月前に、こんなパズルを買ってました。
それぞれの絵に真ん中に赤いつまみがあって、取り出してはめ込むようになっています。
以前はうまくはめこめなかったけれど、
今や、「りんご」「ボール」「クレヨン」「おうち」「おうま」など、言われたものの場所に
ちゃんと同じものを入れてました!
私もビックリです
しかも「ちょうちょ」の絵の時には、ピアノを指差して、そのあと椅子を指差し、
「ここにエリカを座らせた後、ちょうちょの曲を弾いて!」というふうにせがみます・・・!毎回毎回・・
一度、ちょうちょのパズルを持たせたとき、ちょうちょを弾いたからね・・覚えちゃったのね
後は私のものは「ママ」、パパのものは「パパ」
など、誰のものかをなんとなく分かっているようで、言いながら持ってきます。
自分が出かけたい時とか、私の靴をリビングまで「マ~マ」といいながら持ってくるし・・
洗濯物の中からパパのパンツを見つけて「パ~パ」とかいいます。
母がいつもキッチンではくスリッパを、「のんのん」と渡して
履き忘れると「のんのん、のんのん・・」と毎回延々手渡し・・・・(笑)
まだ「エリカ」とはいえないものの、一緒に写真をみて「これだあれ?」と
エリカの写真を指すと、「ん」と、自分を指差してますね。
自分が自分だということにいつ気づいたのかな~?
大人のまねをしたりして、覚えたことは何度も繰り返そうとするので
言動には気をつけなくっちゃね・・・
今日は台風が近づいていたけれど、午後からは雨も止み、夕方に父の病院へ行きました。
来週には退院できそうです!