最近、ベビーカーを嫌がるようになってきたエリカです。
玄関で靴を履きたがって、ドアを開けて、さあベビーカーに乗せようとすると
のけぞって抵抗し、大声でぐずるんです!
遠い場所とか、買い物のときとかならそれでも乗せながら
「エリカ、コレに乗らないとブーブーがいっぱい来て危ないの!」などと
必死に言い聞かせる?と、ふてくされながら次第にあきらめるのだけど・・・
近くだと、まあいいかなとベビーカーなしで。。
なのに!
手をつないでいて、ちょっと歩くと突然手を離して
両手を高くこっちへ向けて「抱っこ~~」・・・・。
もうなの?歩けるはずなのにぃ~
と思いながら抱っこをするとニコニコ・・
ずっとはつらいのでまた降ろして歩かせる、けどまたちょっとして「抱っこ~」
重いのもあるけどこの時期、暑・い!!
このことをこぼしたら、ママ友の1人が
「歩きはじめはベビーカーを嫌がるけど、またそのうち乗るのが楽ちんなのがわかって
大好きになるよ~!」
といっていたので、それを期待しておこうかな。。
けど、いつき君など、よく会うお友達がベビーカーにおとなしく乗っているのを見ると
突然自分もおとなしく乗るのです
大人のまねをしているなぁとも思っていたけれど、
子供同士でも、結構まねっこをするのね^^
のどかちゃんのうちでも、エリカを寝転がらせてオムツを替えていたら
いつもは絶対にオムツのときに寝転ばないのどかちゃんが、まねをして寝転んだ・・・とか。
あやかちゃんも、食事のときにエプロンを嫌がるのに、エリカがしていたら自分からしてきた・・
とか、エリカに食べさせていたら、あやかちゃんは自分で食べられるのに食べさせて!と
同じようにまねして甘えたり・・・。
ひろばで、まだエリカがハイハイをしていた時には
もっと大きい歩ける子が、エリカのまねしてハイハイして追いかけてきたりしてたもんね!
見てると結構面白いです
TVでも、歯磨きのシーンが出てくると、エリカも必ず歯磨きをしたがるしね(さっきしたけどね^^)
だから、赤ちゃんがいると、赤ちゃんがえりをするっていうのも納得。
エリカは、赤ちゃんが生まれたら、どんな風になるのかな?