子供って、勝手に遊びを考えるものだなぁ~と、つくづく思います。

以前からあるおもちゃではあんまり遊ばなくなってきました。

ふとしたときに、おしりふきのケースがさかさまになっていて、うまい具合に

まわすとフローリングの上でくるくる回転することに気付いたエリカ。

面白がって何度も笑いながらくるくるやってました。


お布団を見ると、ごろ~んと飛び込みたくなるらしく、ひっくり返って足をダンダン鳴らして

笑っているし・・・ニコニコ

なぜか自分から「バイバ~イ」といいながら手を振ってお布団にいこうとするので

「バイバ~イ」と見送ると、

すかさず戻ってきて胸に飛び込んでくる・・・とかいうのが流行りみたいです(笑)


あとは、軽い折りたたみ椅子がカタカタ代わりになっていて

その上に気になるもの(今日は口の開いてない一口ヨーカン)を乗せて運んでます。

食べ終えた食器を気付いたらきれいに重ねていたりもします。(案外几帳面?)

本当に見ていて面白い。


それに、エリカは出したりしまったり・・・という繰り返しの動作をよくしています。

引き出しからCDを取り出して出して、またしまって・・・

箱の中からおもちゃを取り出して、またしまって・・・


でも今度は別のものを入れてみよう!となるようで

気付くとお菓子のカンカンにCDが入っていたり

動物をいれるトラックの中にしまちゃんの付録が入っていたりしています^^


ひろばでは、おままごとセットのオーブンレンジに何を入れてるのかな~?と思ったら

サトちゃん(薬局でくれる、ぞうさんのマスコットです)が入ってました・・

サトちゃん丸焼きにされてるよ・・・汗


ひろばで聞いたら、ある子はゴミ箱に腕時計を入れられてしまい

そのままどうやらゴミに出してしまったようです。。

大事なものをどこかにしまわれたら困るから

見せないようにしなくちゃ(笑)


最近では、お財布は見せないようにしているので被害はないけれど

家の鍵が気になるようで、玄関では必ず持ちたがるしね^^

でも、エレベータのところまでだよ、というとそこまで持って

その後はちゃんと渡してくれるようです(いまのところ・・・)


シールにも興味があるようで、はがしたり、貼ったり、またはがしたり、貼ったり・・・

時には私の腕にも貼られたりします。

はがすとき、腕の毛が微妙に痛い今日この頃(笑)


私も何かに熱中していると声をかけられたくないほうなので

(というか、生返事になってしまうあせるいっぺんに多くをできないのです)

何かを繰り返してるエリカにはあまり声をかけないようにしています。

(決してほったらかしてるのではなく・・・さりげなく見守ってるのよーー^^)

飽きてくると私のところへきて抱っこをせがんだり、一緒に遊びたがるので

相手をする感じかな~。本当に一日があっという間です。


歩き出してから結構体力をつかうのか

昨日も今日も、午前中に遊んだ後はお昼もそこそこにねんねです。