土曜日から日曜にかけて、伊勢・松阪・鳥羽へエリカとパパと3人で行ってきました!
まず、新幹線で名古屋まで行って、そのあと近鉄で松阪へ。
和田金の松阪牛を食べました。
網焼きとすき焼きを食べたけれど、お店の方が焼いてくださるし、エリカもあやしてもらって
ご機嫌でランチしました。
霜降りのお肉は無理なので、お豆腐なら大丈夫かな?と、お豆腐をあげました^^
近くのお部屋でやっぱり同じくらいのお子さんがいたようで、ああ~という声が上がるたびに
エリカも呼応して!?あ~~!と、存在をアピールしてました。
しょっぱなからおなか一杯になって伊勢参りへ(*^_^*)
砂利道にベビーカーはつらいかな?と思っていたら、最寄り駅で抱っこで寝てくれたので
そのまま抱っこでおまいりでした。中は広かったので重かったけど・・爆睡でした。
お参りし終わった後に起きたので、橋の上で写真撮影。
お守りなども手に入れて、とりあえず来年も無事に過ごせるよう祈願!
樹齢がすごそうな木々が多くって、荘厳な雰囲気でした。
その後はおかげ横丁のほうへ向かって、赤福本店へ!
出来立ての赤福を食べました。沢山の人でにぎわっていて、配給されているようだとパパ(笑)
確かに券と引き換えに凄い量の赤福がはけてました。もちがすご~く伸びてました♪
その後はおかげ横丁で伊勢うどんを食べました。色が濃い感じなのにそんなに味は濃くなく、
うどんもやわらかいのね~。
それから、鳥羽にある宿へ向かいました。
単線の電車は、途中駅でドアが全然開かなかったりしてローカルでした。
宿は洋風で結構キレイで、ベッドと和室がついている部屋だったのでゆったり。
夜ごはんは宿で食べず、近くで伊勢海老の蒸し料理というのを初めて食べました!
伊勢海老の茶碗蒸しやお味噌汁などもあって、とっても美味しかったです~^^
あおさのアイスクリームというのも初めて食べました。ちょっとのり風味だけれど、甘いから
これはこれでさっぱりした感じ。
ほんとに、よく食べた一日でした!
宿にかえってからはエリカも一緒にお風呂に行きました。ほとんど誰もいなくってゆったりできました。
エリカはお家と違った巨大なお風呂に泣きべそ・・・いろんな場所でも平気なほうなのに、どうも、
お風呂が違っていると不安なようです。ずっと私にしがみついてました。
夜はそれほど起きることもなくいつもと同じ調子で寝てくれてよかったです。
写真をまだアップできてないので、また明日にでもアップしま~す!
(明日につづく)