- 小さい頃から絵本が好きでした。
- 子供のころに住んでいた家の、8畳くらいの明るい部屋が子供の遊び部屋でした。
- 最初、父の会社の事務所として使用するつもりだったのもあって、和室が多かった我が家に珍しいフローリングでした。
- 歩行器でガラガラ移動してた私。
- 時折、黒電話が鳴りました。
- 本を読んでもらったこともなんとなく思い出します。そして、あとから産まれた弟と仲良く遊んだり、時たまケンカしながら開いた沢山の絵本。
- 私がいま思いつくココロに残っている本を挙げてみます^^
ちいさなうさこちゃん
- Dick Bruna, 石井 桃子, ディック ブルーナ
子供ながらに、原色の色使いなどがとっても目を惹きました。今は「ミッフィー」と、オランダの名前で呼ばれることが多いけれど、私の中ではやっぱり「うさこちゃん」なんです^^「ゆきのひのうさこちゃん」も、雪をあまり見ることのなかった私には強烈なインパクトだったのでした。その後母の実家の福島で雪遊びができて、とても嬉しかった気がします。
- おおとも やすおみ, キヨノ サチコ
- ノンタンぶらんこのせて
ノンタンシリーズもいくつか持っていました。イトコのお家にも違うお話のがあって、夢中で読んだなぁ・・・。
- ガース・ウイリアムズ, まつおか きょうこ
- しろいうさぎとくろいうさぎ
この本はかなりお気に入りでした!いつも一緒にいる「しろいうさぎ」と「くろいうさぎ」が結婚する。。という、とてもさらっとした、ハッピーエンドの絵本なんですけれど・・・
私に身近な人を好きになるということを教えてくれた、すてきな一冊です。
そして大人になってから読んで、この本の示す愛の意味を知り、さらに味わい深い本だなぁと思いました(^-^)

この本は有名だし題名はよく覚えていた割に、話を全然覚えていませんでした^^小さい頃は食べ物にはあまり興味なかったのかな?
妊娠したとき、産婦人科の待合室に置いてあって読んで、初めてこういう話だったのか~と知りました(笑)
- マーカス・フィスター, 谷川 俊太郎
- にじいろのさかな ― 大型絵本 世界の絵本
この本は、社会人として仕事をしていてストレスで辛かった時、たまたま勤めてたビルのB1の本屋さんで見つけた絵本です。26歳くらいにしてその場でボロボロ泣きました。今開いても泣くことはないけれど!けど、にじいろのさかなもきれいだし、ココロが暖まります(*^_^*)
- エリック カール, Eric Carle, もり ひさし
- はらぺこあおむし
この本をいい!という人が多いのでエリカに買ってみました。読んであげると結構真剣に見入っているよう。ときたま自分でも広げてます^^
お話もいいけれど、絵がとっても素敵!!この絵のタッチを気に入って買ったという感じです。
ほかにも色々あったと思うんだけど・・エリカに読ませていくうちに思い出すかな?
そのうち、寝る前に、絵本を一冊読んでからねんねだよ~という風にしてみたいです!